スポンサーリンク


有吉ゼミで紹介された燕三条のスポンジの購入方法!意外と安い?

有吉ゼミで紹介された燕三条のスポンジの購入方法!意外と安い

5月29日に放送された有吉ゼミ2時間SPで紹介されたスポンジ。

油汚れも水あかもすぐに落としてしまうスポンジ。

その凄すぎる燕三条のスポンジを紹介していきます。

スポンサーリンク
目次
スポンサーリンク

燕三条のスポンジとは

新潟の燕三条の職人が監修しているスポンジ

こちらのスポンジは有吉ゼミで紹介されていたスポンジです。

シンクの汚れや水・油汚れを綺麗に取っていましたね。

その理由は、2段階の手法による秘密があったのです。

STEP
傷やくすみを平らにならす(研磨専用スポンジ)

ここで水垢や焼けを落とす

STEP
細かい粒子の配合で光沢を出す(仕上げ剤)

表面の光沢感が出る

このような2段階のスポンジ構造でシンクは美しくなったというのです。

スポンジの使い方

イラスト
STEP
磨く

シンク内を水で濡らし研磨パッド(緑の部分)で磨く

STEP
拭く
  • 対象面の傷が目立たなくなったら水で流す
  • 乾拭して乾燥させる
STEP
擦る

スパチュラで中身をよくかき混ぜ対象面に硬化スポンジで擦る

STEP
完成
  • 対象面を擦り終えたら水で洗う
  • 洗剤などで洗い流す

購入はネットでも可能

こちらはテレビで紹介されていたシンクを綺麗に磨き上げていた商品です。

専用のポリッシャーも付属していますので、より対象面が美しく輝きます。

こちらは浴室の鏡についた鱗状の汚れを取るスポンジです。

こちらは浴室の鏡専用の商品です。

まとめ

5月29日に有吉ゼミで紹介された研磨スポンジ。

実は新潟の燕三条の監修の元作られたスポンジで、

研磨スポンジと研磨剤によりより美しく仕上がることがわかりました。

シンクを買い替えようと思っていた人は、まずこちらを試してみるといいですね。

スポンサーリンク
有吉ゼミで紹介された燕三条のスポンジの購入方法!意外と安い

この記事が気に入ったら
いいねしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次