12月30日現在、Twitterのトレンドにもなった「colab」問題。
この問題について盛り上がってはいるものの、
何が原因で何について争われているのか時系列で追っていきたいと思います。
【時系列】Colabo事件をわかりやすく説明

- 仁藤夢乃(一般社団法人colabo代表)
- 暇空茜(一般人・40代 男性)
若年女性に食事支援や福祉に繋げる団体
暇空茜はこのコンテンツが好きだった
暇空茜が怒り仁藤夢乃の組織を調べ始める
誹謗中傷・デマを拡散されたとして仁藤夢乃さんの7人の弁護士団が結成
- 本件精算には不当な点が認められ、請求には理由があると指摘された
- 仁藤氏は潔白であると主張
仁藤夢乃代表のcolaboという団体の活動

仁藤夢乃さんは、高校生の頃から女性の性利用や貧困に悩まされている人々に対し
ボランティアをはじめています。
2011年に大学在学中の東日本大震災をきっかけに、
高校生と復興支援商品を開発「女子高生サポートセンターColabo」を立ち上げています。
夜の街を徘徊する少女に声をかけ、食事を提供し、福祉支援につなぐ活動をされています。
その活動が評価され以下のような表彰をされてきました。
- 「日本を代表する女性120人」(文藝春秋)
- 「次代を創る100人 闇からの救世主 MESSIAH」(日経ビジネス)
- 「2015年度女性賞」(エイボンプロダクツ)
2021年からは明治学院大学国際平和研究所研究員も兼任されています。
温泉娘とは?

全国の観光地に再び活気を取り戻したいという目的で、
キャラクターを使い各地の地域活性化のために温泉施設のPRをします。
運営会社は2017年に内閣府からクールジャパン企業に選ばれ、
17の国と地域の観光大使および温泉大使に選ばれています。
仁藤夢乃は何が問題だと提議したのか

この温泉むすめに対して仁藤夢乃さんはこのように言われています。
「温泉もアイドルも種類があるからいい」とも女の子のキャラクターに言わせてるけど、男の願望をよくここまで再現したなと思う
温泉むすめの使われた方や表現のされた方に問題があると提議されました。

このように、どうしても各キャラクターに性的なものを感じてしまうという
不快感とそれを許している状況が腑に落ちなかったようです。
ちなみにキャラクターに関しては公式ではこのように表現されています。
若者に人気の二次元キャラクターを活用し、全国を網羅的に盛り上げることを目的に2016年にキャラクターコンテンツによる地方活性事業「温泉むすめ」を立ち上げました。
引用元:温泉むすめ公式 温泉むすめプロジェクトとは(2022年6月12日更新)
仁藤夢乃さんの発信は、同じように嫌悪感を持っていた方からも繰り返しリツイートされており
大きな反響を呼びました。
反面、本作のファンや温泉関係者らは「#温泉むすめありがとう」というハッシュタグで、
温泉むすめプロジェクトへの長年の貢献に感謝を表されていました。

実際に返礼品の温泉むすめ目的での寄付が増えたり、
地域の特性が十分に反映され、
女性客からの評判も良好だったようです。
この批判に暇空茜がブチ切れ→Colaboと仁藤夢乃について調べ出す

こちらは暇空茜さんという40代の男性。
小学生の頃IQテストで異常な高得点を出されたという超天才肌のお方。
暇空茜さんは、今回の温泉むすめに関するツイートに対し
Colaboと仁藤夢乃さんについて不審に感じたことを調べ出したことが今回の問題の始まりでした。
colaboへの指摘内容
暇空茜からの指摘内容

随時Colaboの会計など不審な点をTwitterやnoteに挙げられています。
暇空茜さんが挙げている不審な点はこちらで住民監査請求が通りました。
- 仁藤夢乃氏の給料が2020年の1200万から1.5倍の1800万になっている
- 次期繰越一般正味財産額(利益)が約2.5億円→1億円を人件費として積み立てる
- 事業拡大しているにも関わらず求人がずっと経理と秘書のみ
- バスカフェで配布した食事が高すぎる(1食あたり2600円の計算)
- 貸借対照表を公告していない
- 運行経路考えるとガソリンは4倍以上の経費があげられている
- 年間34回しか稼働しない車両に毎年夏用・冬用タイヤを購入している
- 若年女性への医療費支援が2重に計上されている
- HPの活動報告書では女性を長期保護と記載があるが、正確な人数の申告がされていない
- 講演会の謝礼を個人口座に振り込んでいる
このような清算に不当な点が認められました。
過去に不正があった場合は返金を求めるようです。
今後は、委託料や使途について合理的な基準を設けるなど設けています。
1食あたりの食事が2600円と聞くと高そうな気がしますが、
機材やそのとき行われた光熱費なども含んでいるのでしょうか。
NHK党からも会計への指摘
NHK党の指摘は簡単に次の3点を指摘しています。
- 税金で行われている事業であるにも関わらず東京都のチェックが杜撰
- 会計資料が適切な処理ではない
- 資質の流用を東京都が認めているのは問題である
このような世間の注目度もあり、
他の議員たちも声をあげはじめました。
かつてのColaboシェルターに入っていたメンバーも告発
こちらは、以前Colaboでお世話になっていたという女性。
ツイートを遡るとこのような内容がありました。
- 生活保護を受けに行く際に「うつ病」と申告するように言われた
- アルバイト代は生活保護に申請しなくていいと言われた
- 生保でも申請できる家賃上限まで申請するように言われた
しかしこの女性はColaboでの活動を感謝しているという発言も。
他のシェルターに入っている子も、
夜のお仕事から昼のお仕事へシフトできた子もいると言われています。
仁藤さんは一時的に生活を救うために、生活保護を案内されたのでは・・・という見方もできます。
不正受給であっても、目の前の家を出ないといけない少女をみて
そのような行動に出られたのではないでしょうか。
会計をチェックした東京都監査委員のメンバーって?

東京都の監査委員のメンバーは次の通り。
- 元厚生労働省(労働族)官僚
- 元厚生労働省雇用均等・児童家庭局長
- 内閣府男女共同参画会議議員
- NPO法人 国連ウィメン日本協会副理事長
内情に詳しいメンバーをそろえた可能性もありますね。
岩田喜美枝さんは女性のビジネスパーソンとしてかなりの知名度がある方です。
仁藤夢乃およびcolaboは潔白であることを主張

11月29日、仁藤夢乃さんが暇空茜さんを提訴され次の件を要求されています。
- デマや誹謗中傷の元となる記事の削除
- 謝罪記事及び、謝罪ツイートの指定期間の掲載
- 慰謝料550万(仁藤夢乃に対して)
- 慰謝料550万(colaboに対して)
記者会見で仁藤さんの弁護士が、
懲戒請求などの一連の行動を「リーガルハラスメント」と主張したことも
Twitterでは瞬く間にトレンド入りし、話題となりました。
また、仁藤さんは弁護士を挟まず
食事の経費に関して高いという指摘があった件に関しても声明を出されています。
仁藤夢乃さんは殺害予告やバスへの切り付けなど日常的にも嫌がらせを受けていましたが、
今回の騒動で更に加熱してしまったようです。
しかし、活動により確実に人生が救われた人がいるということも事実です。
ずさんな会計であったなら、立て直して活動を続けて欲しいですね。
まとめ
colabo・仁藤夢乃さん・暇空茜さんの問題ですが、
ここまで世間の注目を浴びる大きな問題となっていきました。
今後も情報が追加次第、記事に内容を追記していきます。