名古屋・錦で「日本一のカリスマキャバ嬢」として人気を博した実業家のエンリケさん。
エンリケさんのこれまでの炎上をまとめました。
内容が更にこじれており、これまでの内容を整理していきます。
エンリケ炎上内容エピソード5つまとめ

「日本一のキャバ嬢」の異名を持つエンリケこと佐野理恵さん(以下、エンリケ)。
1つ目:「桜を見る会」で招待されていないのに「された」と発言

2018年3月に、エンリケさんが自身のSNSで『桜を見る会』に招待されたと報告されました。
「桜を見る会」とは、首相が主催し、
各界で功績のあった人たちが招かれる歴とした公的行事のことです。
エンリケさんは、2019年の「桜を見る会」にも 参加 したと話されていました。
昨年の『桜を見る会』に、小川は参加しておりません。併せまして、偽造の事実もございません
引用:Smart FLASH 「桜を見る会」偽造招待状で参加した「お水の女王」

『桜を見る会』の招待方法は、人数の上限も定めず、名簿のチェックもまともにしない杜撰なものです。おかげで総理推薦枠などの特別枠が乱用されて、本来の趣旨とは異なる参加者が野放図に増えてしまっています。
引用:Smart FLASH 「桜を見る会」偽造招待状で参加した「お水の女王」
このように出席者が明確に管理されていたものではないことから、
エンリケさんを公的に招待したかどうかが一般人にはわかりません。
しかし、このように報道されています。
- 近しい人を使って招待状の封筒を手に入れた
- 招待状偽造を手伝わせた
- キャバクラ時代の客のコネクションで20万円で偽造招待状をもらった
2つ目:セルフエステ経営でトラブル

エンリケさんはは2020年にオープンしたエステサロン
「セルフエステ エンリケ」でも詐欺疑惑の噂が出ていました。
「2022年1月、エンリケ氏を訴えました。まずフランチャイジーは、出店するにあたって加盟金200万円あまりを支払っています。加盟店募集のプレゼン資料では、『1件最短10分で2980円稼げます!』『月間で858万円以上可能!!』などと謳っているのですが、訴訟提起した原告らのうち、実際にはもっとも月の売り上げがいい方でも最高70万円程度でした
引用元:smart Flash
実際に説明の際に受けた内容の保証・計画と違うということから
クレームが相次ぎました。
なんとこのほかにも、1回無料お試し脱毛をした人に向けて
脱毛サロンで契約していないのに督促状が届いた
という声も相次いでいました。
3つ目:経営するシャンパンバーで男性死亡

2019年にキャバ嬢を引退すると、
2020年3月、銀座に銀座のシャンパンバーをオープンさせています。
2022年の6月にてんちむナイトに
“飲み要員”として応援をしに来た男性が、酔った後に更衣室に長時間放置され、
死亡していたことが8月に文春で報道されました。
- エンリケ夫妻は、開店直後のてんちむとほぼ同時に来店
- てんちむナイト時には同席していない
- ボトル1本くらい飲んでくれたらいいからと誘われた
- 店を盛り上げる“飲み要員”
- 見かねたスタッフが彼を更衣室に運び入れる
- 空調のない密閉された空間
- スタッフは既に退店していたエンリケに報告し
- 救急車を呼んだ
- 死体検案書によれば死因は現段階では不詳
このような経緯で男性は死亡しています。

Youtuberであり実業家であるてんちむさん。
てんちむさん主役のてんちむナイトでこの事件は起きています。
「彼女が指示して泥酔になる原因を与えるか、あるいは、そこまで直接的でなくても『大量に飲む方が良い』といった経営方針なら、保護責任者遺棄罪に問われる可能性がある。罰則は3月以上5年以下の懲役です。さらに保護責任者遺棄致死罪となると、3年以上20年以下と、かなり重い刑になります」
元東京地検特捜部副部長の若狭勝弁護士より
酔った後に更衣室に長時間放置され、死亡していたことで
エンリケさんが直接的に関わっていなかったとしても
エンリケさんの “当事者意識” が足りず批判が集まっていたのも事実です。
男性が亡くなった後も海外を楽しんでいた様子

男性が亡くなった6月27日。
その後からストーリーの更新もあり、
7月2日には海外に発たれています。
度重なる投稿と比較すると
事故への釈明も、7月にInstagramのストーリーズに1度掲載したのみ。
4つ目:エンリケ買い取り詐欺?

2019年11月にキャバ嬢を引退したエンリケさん。
現在、「エンリケ空間」の代表として様々な事業を拡大されています。
- 脱毛サロン
- シャンパンサロン
- 高級寿司店
- セルフエステサロン
- 買取サービス
ブランド品を買い取りする「エンリケ買い取り空間」というサイトでどうやらトラブルが。
契約者のお金でブランド品を購入し、それをエンリケさん空間が買い取る方式です。
お金を振り込めば、たった半年で12%もの利益がついて返金されると説明があったそうです。
17日のコレコレチャンネルで被害者出演

17日に放送されたコレコレチャンネルで
詐欺にあってしまってまだ返金がなされていない被害者の話をきくと
- 12%の利子を渡す案内
- 契約期限が過ぎても利益は支払われず
- 問い合わせに応じるも返金なし
こちらは後に
ポンジスキームでは?
と話題にありました。
青汁王子の動画に出演されてエンリケさんは、
あくまでも夫が自分の名前を使って自分は知らなかったと繰り返されました。
簡単に言うとエンリケさん側の主張は騙されてしまったということですね。

私は知らなかった
ご自身のInstagramでもそのことについて触れています。

エンリケ夫の主張

それに対し夫はインスタストーリーで主張されています。
- 結婚してから2人の将来のために半分ずつの出資でスタートした
- 社長はエンリケ
- 2人での共同運営
- エンリケが知らなかったことにしてほしい(イメージを保ちたいから)
- 責任は夫がかぶる
- エンリケは弁護士と共謀して自分を悪者にしようとしていた
エンリケさんとのやりとり・弁護士を交えた話し合いになっていることを
Instagramで話されています。

ファンからのコメントにこたえつつも、

(エンリケが知らなかったという設定に)
それは無理があるだろう
エンリケさんを擁護するようなストーリーも出されています。
エンリケさんのことを信じているという内容ですね。
エンリケの夫である豚さんとは?

2020年エンリケさんと夫である通称豚さんは元日に結婚を電撃発表。
そのお相手は、もともと店の経営者のお客さんだったようです。
人は夫婦であるとともに、ビジネスパートナーだったのですね。
5つ目:謝罪シャツがハイブランドであるDiorだった

こちらは、エンリケさんの謝罪動画と青汁王子とのコラボでも着用していたシャツです。
エンリケさんご本人は謝罪の意味を込めて白シャツを着用されていますが、
実はこのシャツは高級ブランドのDiorだったのです。
青汁王子から個人で被害者にお金を返す提案をされていますが、
エンリケさんはこのように説明されました。

今の所持金がほぼ0円で家賃も払えない状況
本当にお金がない
すると後日、ネットでDiorのシャツ(約16万)を着用していたことが発覚し、
お金がないならそれを売ったらいいのに
もしかしてお金がないのは嘘だったの?
と炎上する事態に。
しかし、このことについては騒動の渦中でまだ情報を整理できていない状況なので
自分の持ち物を売るという発想に至っておらず

まずはファンに謝らなきゃ
ということが優先だった可能性もあります。
【追記】6つ目:エンリケ旦那が夫婦喧嘩の騒動を有料にする

この借金騒動において、
夫婦喧嘩の延長とも思われる内容をSNSやYoutubeでやりとりされています。
そしてまさかのエンリケ夫である豚さんが、
今後のやりとりを見たければ有料コンテンツへどうぞということです。
そしてそのお金を借金に充てるということのようですね。
まとめ
今回エンリケさんの炎上内容をまとめました。
どれも直接的に関わった内容でなくとも、経営者としての立場を考えると
知らぬ存ぜぬでは対応ができないものもありました。
新しい内容があれば、追記・編集していきたいと思います。