スポンサーリンク


福島英賢はスーパー救急医!プロフィールとそのプロ意識エピソード!

福島英賢はスーパー救急医!プロフィールとそのプロ意識エピソード!

大変悲しい事件が起きた中で、

懸命に命と戦ってくださった医師がいます。

その医師とは「福島英賢」教授です。

会見での冷静な受け答えにも注目が集まりました。

今回は奈良医大の福島英賢教授について、

詳しく見ていきたいと思います。

スポンサーリンク
目次
スポンサーリンク

福島英賢(ふくしまひでただ)のプロフィール

関西でもトップクラスの救命医

福島英賢教授は安倍元首相の治療を行い、

記者会見をしたことで注目を集めています。

どんな方なのかまずは簡単なプロフィールから見ていきたいと思います。

福島英賢先生のプロフィール
  • 名前:福島 英賢(ふくしま ひでただ)
  • 年齢:56歳(2022年2月時点)
  • 出身高校:大阪府立箕面高校
  • 出身大学:大阪市立大学医学部
  • 勤務先:奈良県立医科大学 救命救急センター
  • 専門分野:中毒、熱傷、外傷、集中治療

福島英賢教授は奈良医大の救命救急センター

センター長をされています。

救急医とは病院へ搬送される患者がどんな状況であろうと

全て対応できなければいけません。

医療のどんな分野にも強く、総合的な力が求められるのが救急医です。

福島英賢先生の経歴

1996年 大阪市立大学医学部 卒業
2007年 奈良県立医科大学救急医学教室 助教
2013年 奈良県立医科大学救急医学教室 講師
2017年 奈良県立医科大学救急医学教室 准教授
2018年 奈良県立医科大学救急医学教室 教授

福島先生は救急医療のトップオブトップ

日本の救急医学界でもトップクラスの成績

福島教授に対して同業者からこのような声が上がるほど、

関西ではかなりの腕のある名医だということがわかります。

福島教授でダメだったなら、

誰が診てもだめだったのだろう

そう思った人も多いでしょう。

スポンサーリンク

高校は大阪府立箕面高等学校

福島先生が卒業されたのは、「大阪府立箕面高校」という高校です。

偏差値は61〜66。

高校から既に偏差値の高い高校に入学していたんですね。

大学は大阪市立大学

大学は大阪市立大学医学部に進まれます。

偏差値は70・・・

もはや頭の良さに加え技術もあるとしたら、

スーパードクターと言われる理由もわかります。

スポンサーリンク

福島英賢のプロ意識がわかるエピソード

あくまでもスタンスを守った記者会見

マスコミから安倍元首相の家族の様子を聞かれた時の返答は、

「私がお伝えするのは経過と症状のみです」

マスコミからの質問に対し動じることなく、

冷静にバッサリと切る姿がとても印象的でした。

  • 必要なことに対してはわかりやすく伝える
  • 関係のない質問には憶測では答えない
  • ご遺族の個人情報を守る

福島英賢教授の会見はわかりやすくて無駄がなく、

「お手本のような会見」とネット内で話題になりました。

福島教授は執刀後で疲れている上に時間も迫られ、

たいした準備もできないままの会見だったと思われます。

  • 生中継で多くの人が見ていることへのプレッシャー
  • 繊細な質問への答え方に気を付けないといけない状況

福島教授はこのような気持ちを持ちながら、

会見中はかなり神経をすり減らしたはずです。

マスコミからの同じような質問に、

丁寧に答えることで疲れも出たでしょう。

そのせいか表情も険しい感じでしたが、

普段はとっても優しい表情をした先生のようです。

最後まで安倍元首相の尊厳を守り抜いた

心肺停止=即死と結び付けた記者に対しては、

あくまでも心肺停止で、蘇生する為に全力を注ぎました

という福島教授の言葉がありました。

スポンサーリンク

福島英賢の記者会見に感動の声が寄せられる

記者会見の様子

会場に来ていた記者の方も何かを聞き出そうと必死だったとは思いますが、

同じような質問が多い会見となりました。

どうしても医学的なことは素人にはわからないので、

的外れな質問や結果同じことを質問していることになってしまいます。

しかしそんな質問にも福島教授は、

わかりやすく簡潔に返答をされていました。

見ていた視聴者から福島教授の会見に対して、

称賛の声が多数ありました。

福島英賢の態度が悪いとクレームが奈良県立大に入る

会見後になんとTwitter内で、

奈良医大にクレームが殺到している

という情報が流れました。

するとそれに対する思いを書いたツイートが相次ぎ、

Twitterは病院へのクレーム情報で溢れました。

記者会見を見ていた人からは態度が悪いどころか、

お疲れだろうに丁寧に答えているという印象だったようです。

本当にクレームは殺到したのでしょうか? 

FLASHが事実確認のために奈良医大に電話をしたところ、

大学総務広報課長がこのように語られたそうです。

クレームの電話が殺到しているというのは事実でしょうか?

「とくに現時点(7月9日13時)でも電話はないので、そういった事実は確認できません。医科大学と附属病院がありますけど、全学を上げて対応させていただきました」

引用元:FLASH

当日の7月8日についてはこのように語られています。

「まったくなかったわけではないです。記者会見自体が18時からで、通常の診療業務は終了していました。反応が皆無というわけではなくて、『放送の声が小さい』など、うちの会見の理由なのか、放送自体に理由があるのか、放送に対しては何件か電話で苦情はありました。ふだんのその時間の電話よりは多かったですが、対応できる範囲でしたし、延々と続いたわけじゃありません。記者さんから取材の電話があるくらいで。苦情の電話が殺到しているという情報は、『デマ』だとしかいいようがないですね。逆に、煽ってはるのかな、と思ってしまいますね」

引用元:FLASH

どうやらTwitterから始まったデマが、

本当のことのように広まってしまっただけだったようです。

それだけ世間の注目も高い出来事だったので、

広まるのが早かったのかな?とは思います。

スポンサーリンク

福島英賢のオペのプレッシャーは相当なものだった

安倍元首相は長く日本に貢献されている方でした。

そんな安部元首相の容態を心配していたのは、

日本人だけではありません。

世界中から安倍元首相を心配する声が届けられました。

安倍元首相が心肺停止で運ばれてきた状況の中で、

プレッシャーを感じない医師がいるでしょうか?

なんとか助かってほしい

心肺停止という言葉を聞いても、

皆が諦めず願っていました。

そんな大きなプレッシャーを背負いながら、

長時間できる限りの治療をされたのだと思います。

福島英賢はじめ奈良県立医大には賞賛の声の方が圧倒的に多い

大きなプレッシャーや厳しい状況の中で、

奈良医大が今できる全力を尽くしたのは間違いありません。

見守っていた国民のほとんどの人が、

関わった医師やスタッフの方に、

お疲れさまでした

という気持ちになったと思います。

Twitterでも称賛の声が多く、

クレームのような声はあまり見当たりませんでした。

スポンサーリンク

まとめ

福島英賢教授と奈良医大のスタッフの皆さんは、

最後まで全力で安倍元首相を蘇生しようとしてくれました。

そしてそのことは世界中の人に、

十分に伝わっていると思います。

福島教授にはこれからも多くの方の命を救ってもらいたいですね。

スポンサーリンク
福島英賢はスーパー救急医!プロフィールとそのプロ意識エピソード!

この記事が気に入ったら
いいねしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次