11月11日と12日に東京ビッグサイトで開催されていたアートイベントである
「デザインフェスタ」(通称:デザフェス)。
そこに出店していたハニーハニーキスという目黒区の店舗のマフィンから異臭がすると言われ、
今後保健所の立ち入り検査を受けることになったということです。
この騒ぎや、店舗周囲の情報についてまとめてみました。
デザフェスでのハニーハニーキスのマフィン騒動まとめ
ハニーハニーキスがマフィンを出店した

東京都目黒区にあるハニーハニーキスという焼き菓子店。
こちらがデザフェスで焼き菓子を出店しており、その焼き菓子から
納豆のにおいがする
と異臭騒ぎになったというのです。
このマフィンについてXでは「納豆マフィン」と話題となり、トレンド入りする騒ぎとなりました。
においだけではなく、なんと粘り気のあるマフィンだという投稿がこちら。
私が撮影した栗マフィンの現状です。 pic.twitter.com/vVneV4OQHc
— 千影 (@chikage178) November 13, 2023
ちなみに、商品に対して安全性を指摘した消費者は返金でなく商品の交換を提案されたとのこと。
この商品のおかしい点をまとめました。
- 砂糖控えめ保存料なしの食品を製造から5日後に販売
- 製造から5日後の商品を焼きたてとして販売
- 検品は当日朝1個食べただけ
- 脱酸素剤もなしに常温販売
- 食品添加物不使用を謳いながらベーキングパウダーを使用
- そもそも生焼け
この騒動に至る経緯をお店のSNSで紹介されています。
添加物・防腐剤不使用のお店と唄っていた

この店は、防腐剤や添加物不使用であることや、
市販の焼き菓子の半分以下の砂糖の量で作っていることをアピールした焼き菓子のお店です。
しかし保存料がないということは、食品が早く腐ってしまうということです。
いくら11月とはいえ5日前から防腐剤を使わないお菓子を常温保存しておくのは危険ですね。
この販売者の方はアレルギー対応食のアドバイザーと上級食育アドバイザーの資格をお持ちです。
見てみてー。
— はにぃ🐰はにぃ🐰きす (@WGspk1679) September 4, 2023
アレルギー対応食アドバイザーと、上級食育アドバイザーにW合格しました。やったー。 pic.twitter.com/I5DI6uvIOu
しかし、大原則の食品の安全性が抜けていたようです。
デザフェスにマフィンを出していたお店で納豆みたいな匂いと栗が糸を引いてる騒ぎが起きてる件だけど、コメントを読んだらヤバい事しか書いとらんし、保健所から営業停止来るでしょ…
— 猫ゲーマー (@fate565) November 13, 2023
「クーラーをガンガンにかけて18℃以下に保ってました」
そ れ は 常 温 な の で は❓ pic.twitter.com/CyCusY0XCP
ハニーハニーキスの店の雰囲気と販売商品
ハニーハニーキスの店舗の雰囲気も独特だった
どうやらハニーハニーキスの店舗自体もやや独特の雰囲気があったようです。
これから後述していく、チラシや商品の雰囲気などやや通常の焼き菓子とは異なる感じです。
店舗チラシ


焼きたてで入れている〜と書いてありますが、
そのため包装してあるラップは水滴がついていたとの口コミもありました。
ハニーハニーキスの口コミ評価が★2以下

ハニーハニーキスは総合評価★1.6となっています。
これらは店舗へのGoogle上の口コミです。
無添加であるから安全・・・ということではなさそうです。
店主は安田美沙子似?

こちらは店主の方のようです。
安田美沙子さん似の美人さんですね。
プライベートでは中学生と小学生のママのようです。
ハニーハニーキスの販売商品もヤバかった?
ハニーハニーキスの商品はマフィンだけではありません。
他の商品もありますので口コミやその商品画像とともにご紹介します。
パウンドケーキのブランデー漬け

こちらは、文字通り実際ブランデーに漬け込んである商品ですね。
焼き菓子を一旦こんなに漬け込んだら風味が変わってしまいそうですね。
映えタイルはカビていた

こちらの商品はほぼクリームの濃厚クリームチーズケーキのようです。
注目すべきは下のタイル。
カビのようなものが生えているように見えます。
4200円の6号ケーキ

こちらは4200円のフルーツケーキ。
なんとなく断面が不揃いでクリームの塗り方が斬新すぎる気がします。
まとめ
11月11日に東京ビッグサイトで開催されていたアートイベント「デザインフェスタ」。
このデザインフェスタで出店されたマフィンをめぐり、
納豆の匂いがするというクレームから、そもそも防腐剤などを使用していなかったことから
食品の安全性だけでなく店舗へのクレームなどもSNSではちょっとした騒ぎになりました。
今後この騒動はどのように終着するのでしょうか。