IQ141ギフテッド(平均より著しく高い知的能力をもつ天才)の
小学2年生けんたくんが話題になっています。
IQ141のギフテッドけんた君
小学2年生でXの計算を行う

こちらは、ギフテッドのけんたくん。
かわいらしいですね。
2022年現在けんたくんは小学2年生。
小学2年生ですがXの計算や元素記号を操ります。
その能力が故に小学校を苦しいと感じる

けんた君は、自分が小学校にいることが苦痛であるようです。
能力を活かす場所がなく、半年間不登校になってしまいました。
Twitterにわかりやすい表現がありました。
高校生が小学校の授業を5時間受けてる感じ
能力の高い子が、一般の子に混ざるという窮屈さは難しいですね。
例えば次のような能力がある用です。
- 中学のXの式を暗算
- 累乗を秒で暗算
- サンタがいると地球は終わると提唱 (根拠あり)
- 家族で散歩中に元素記号の問題を親に投げかける
- 入学する前は期待していた小学校だったが内容が簡単すぎて学校が嫌になる
- 全人口上位2%のIQ141
- 飛び級制度を望む
- 全て独学
けんた君のように不登校になってしまうギフテッドの子は少なくありません。
クリスマスへの独特の解釈

けんた君は、120人のサンタが世界を飛び回った場合のことについて話しました。

けんた君はサンタがいると地球が滅亡すると結論付けました。

その理由に、空を飛ぶ3つのものには質量があるからと理由付けました。
- サンタ
- トナカイ
- プレゼント

光には質量がなく、重力の影響を受けないので
サンタがいると地球が滅亡してしまうという結論に達しました。
散歩中に元素記号の問題を出す

散歩をしながらけんた君はお母さまに元素記号の問題を出しています。
これを見ると、お母さまも頭が良いのでは?と思いますね。
他のギフテッドに恵まれた子どもたち
一般人が触れない問題すらも考える

けんた君以外にも、能力に恵まれたギフテッドの人たちは世界各国にいるようです。
- 5歳で地球温暖化の恐ろしさに気付き、海面上昇におびえる
- 身体の仕組みや発熱のメカニズムを理解
- 幼稚園年長時点で「ベクトル解析と電磁気学」を習得
- 親が見ていた映画を聞いただけでハングル語を話す
- 4歳で進化論を理解する
まだ小学生にもならないのに、
高熱が出たギフテッドの子ども。

膀胱にばい菌が入って熱が出た
と訴えてきたそうです。
ギフテッドチェックリスト

ギフテッドのチェックリストです。
- 高い言語力
- 没頭するような集中力とムラがある
- 感情がジェットコースター
- 想像力が豊か
- 感覚の偏り
- 強い正義感
- 興味のあることがはっきりしている
- 他社への配慮ができる
- 完璧主義
- 強い好奇心
HSPの方たちと似たような特性がありますね。
その特性に加えて、勉強の能力が高いということですね。
まとめ
ギフテッドの子たち、今回はギフテッドのけんた君を取り挙げました。
そのギフテッドの能力を持っている子たちの能力の高さゆえに
苦しさや辛さがあることを理解しながら、
受け入れて成長を見守ることができる社会になればいいですね。