ジョブチューンでは過去にいくどとなく炎上を
起こしていることが分かっています。
今回はジョブチューンの過去炎上について、
その内容をそれぞれまとめてみました。
ジョブチューン過去炎上騒動まとめ5つ
1つ目:ファミリマート「和風ツナマヨネーズ」
食べてみたいって気にさせない

「セブン・ファミマ・ローソンの人気商品を一流料理人がジャッジ!」
2022年1月1日のお正月スペシャルで放送された回で、
審査員をした小林シェフの言動が炎上となりました。
その時の状況ですがシェフはおにぎりを何度も手で触るだけで、
なかなか口にすることなく時間が過ぎていきます。

小林さん何かありましたでしょうか?

いやもう僕いいです。


召し上がらない?

はい。


食べなくても結果が出せる?

はい。

食べてもいただけない感じ?
残念だなぁ。

小林シェフがなかなか審査するおにぎりを食べず、
周囲の別のコンビニの人達もざわつき始めました。

一口だけでも召し上がっていただきたい。

そこが僕の中で問題になっていて。
食べたいなって気にさせない。
美味しい 美味しくないは、まず食べてみてじゃないですか?
でも、このおにぎりは僕に食べてみたいって気にさせない。

こちらの商品は長年お客様だったり、
お店のスタッフの方々に愛されてきた商品。
味の評価を、ぜひして頂ければと思っているんですが…
ここでファミリーマートの担当の方が、
おにぎりに対する思いや開発の背景を話して、
なんとか説得した形で小林さんは最終的には
おにぎりを食べることになりました。

審査員として和風ツナおにぎりの味をちゃんと確かめ、
その後に担当者へ拒否した理由を述べて謝罪をしています。
「ごめんなさいね。ビジュアルって大事じゃないですか。
美味しい、美味しくないはその後ですよね。
食べてみたいという気にならないこのビジュアルが、僕の中ではどうしても許せない。」

そして味を確かめたうえで一流シェフとしての、
和風ツナおにぎり改善へのアドバイスもしっかりと送っていました。
「美味しいご飯ってどうなっていったら美味しいって、
ツヤとふっくら脂油分がご飯に回ればツヤも出るし、
マヨネーズを使うんだったらマヨネーズとツナを合わせたのを、
ちょっとだけ入れるとか。
1個だけ見るんじゃなくて全部トータルで見て、
ちょっとずつ進めていく方がいいかなと思います。」
「流石に失礼だろ。」
「一口も食べないで判断って何しに来たん?」
「一生懸命作った開発者の前で食べないとかひどい。」
「安い値段でここまでおいしくしくれていることがすごいのに。」
「お正月から誰かがつらそうに泣いている顔は見たくない。」
ネット上ではこのような意見があふれて、
番組が炎上してしまいました。
小林シェフの店の口コミが荒らされる

炎上した小林幸司シェフは軽井沢でイタリアンのお店をしています。
この小林シェフのお店の口コミやレビューが荒れて、
ひどい書き込みが多数あったようです。


さらには小林シェフのYouTubeチャンネルのコメント欄も、
炎上してしまいチャンネル閉鎖に追い込まれました。

関係ない店にも被害

さらには名前と店の場所が似ていることから、
「リストランテ小林」というまったく関係のないお店が、
炎上に巻き込まれて攻撃されてしまいました。
朝から無言電話が数件あり、
留守番電話には「出せ、なぜ出ないんや」
と怖い声の録音が入っていた

この度の番組出演者、番組とは無関係のお店に対してのSNSをはじめとする誹謗・中傷、迷惑行為はお止め頂きたくお願い申し上げます。
引用元:ジョブチューンTwitter
最近は誹謗中傷した人を訴えることも多くなり、
こういった言動が犯罪となることもあるので気を付けましょう。
2つ目:スシロー

2022年4月放送の「スシロー」では、
銀座「はっこく」で寿司職人をしている、
佐藤博之さんの審査が厳しすぎると炎上しました。

佐藤って人不合格しか出さないから、
Twitterやら食べログやらでめっちゃ叩かれてる。
いろんな人が合格出してる中で、毎回不合格出してる人がいる。
ひじをついて食べている。
同じ寿司であっぱれって言う職人と、
不合格を出す職人が居るなら、
不合格の意見も放送してほしい。
視聴者からはこういった意見が多く見られました。

また人気寿司店の大将である野口さんは、
スシロー売り上げ1位のマグロの評価を、
「マグロとして食べたくない」
「香りもない、味も薄い」
として1人だけ不合格の判定を出しました。

高級寿司と百円寿司のネタを比べるの?
1人だけ不合格だけど、スシローに何を求めてるの?
もしかして1人1万以上の寿司屋のネタとスシロー比べてない?

そしてスイーツ部門ではスシローの「アップルパイ」が、
「冷たい」から不合格という判定を受けました。
- お寿司は温度変化があまりない食事
- その点を見るとアップルパイは温度変化をもたらせられるデザート
- 温かい状態のアップルパイの提供方法も模索していくべき
3つ目:コージーコーナーのスイーツ

2021年5月のコージーコーナーの回では、
審査員の食べ方がよくないと話題になっていました。
同店は2020年の放送で人気商品の3品が不合格になり、
スイーツ職人からのアドバイスを参考に、
改良をしてのリベンジの回でした。

「ミスターカカオ」と呼ばれるパティシエの土屋さんは、
「瀬戸内レモンのパイ」をフォークで何度も
持ち上げたり皿の上へ押しつけたりしました。
そして出た判定は不合格でした。

「全然ダメです。こんなの合格出せるわけないじゃないですか。
申し訳ないけど、顔を洗って出直せって感じです」
パイケーキの食べ方が下品
敬意を感じられない
不快に感じた視聴者からは批判が寄せられました。

もちろんパイ生地の仕上がりを見るためであり、
意味のある行動ではあったのですが、
たちまち炎上してしまいました。
4つ目:ロイヤルホストのパンケーキ

2022年11月26日の「ロイヤルホスト」のメニューの回で、
「パンケーキ」への判定が7人中6人不合格となりました。
長い間定番で人気商品なのでファンも多く、
この判定に批判が殺到しました。

- 家でも焼けるのではないか
- 古い形、今どきではない
- すごくケミカルな味
シェフからのこのような意見を受けてロイヤルホスト側は、
改良の余地があるのであれば、取り組まないといけない
このように答えました。
ロイヤルホストのパンケーキの昔ながらの味と、
リーズナブルな値段が変更になる可能性が出てきたわけです。

味を変えないでほしい
今どきのパンケーキをロイホに求めていない
今のままで改良しないでほしいという声が多く、
その怒りの矛先は不合格を出した、
シェフに向けられて炎上したのです。

ファミリーマートのツナマヨおにぎりと同じように、
シェフのお店の口コミが炎上する騒ぎに
発展してしまいました。
ツナマヨの時から何も学んでいない
ジョブチューンは打ち切りにしたほうがいい。
と視聴者からは番組に厳しい声があがりました。



まとめ
ジョブチューンの過去の炎上をまとめてみました。
シェフの辛口の意見や上から目線の態度、
食べ方などにも批判が集まっていました。
また視聴者が好きな味が変わってしまうことに、
悲しい気持ちになった人もいたようですね。