スポンサーリンク


株式会社武蔵野のパートナー一覧まとめ96社!活動内容や経営は?洗脳?宗教染みている?

株式会社武蔵野のパートナー一覧まとめ96社!活動内容や経営は洗脳宗教染みている

ダスキン事業、企業向けの経営サポート事業を展開する株式会社武蔵野。

ビッグモーター、知床遊覧船の企業コンサルをしていたことで

有名になりました。

今回はこの2社以外にも発覚しているパートナ一覧や、

株式会社武蔵野の活動内容・経営について調べてみました。

スポンサーリンク
目次
スポンサーリンク

株式会社武蔵野のパートナー一覧は?

武蔵野経営サポートパートナー会員企業一覧96社

滝沢ガレソ氏のTwitterで、

武蔵野経営サポートパートナー会員企業一覧

が投稿されました。

確認できたパートナー会員企業96社の一覧はこちらです。

  1. 株式会社 ビッグモーター
  2. 有限会社 知床遊覧船 (閉業)
  3. ホッピービバレッジ株式会社
  4. 有限会社 宮川商店
  5. アドレス株式会
  6. 株式会社 ヒカリシステム
  7. 株式会社 ラッシェル
  8. 株式会社 後藤組
  9. 鶴見製紙株式会社
  10. 株式会社 ヴァリアント
  11. 株式会社 MOTOMURA(旧 本村製本株式会社)
  12. 株式会社 山崎文栄堂
  13. 株式会社 小田島組
  14. 株式会社 プリマベーラ
  15. 株式会社 テイル
  16. 株式会社 関通
  17. 株式会社 シマ商会
  18. 株式会社NISSYO(旧 日昭工業株式会社)
  19. 株式会社 ISO総合研究所(社名変更、代表者交代済)
  20. 株式会社 リビアス
  21. まるか食品株式会社(ペヤングのまるか食品とは別会社)
  22. アポロ管財株式会社
  23. 株式会社 ロジックスサービス
  24. 株式会社 高砂
  25. 株式会社まきの(旧 株式会社 マキノ祭典)
  26. 株式会社 NSKKホールディングス
  27. 株式会社 凪スピリッツジャパン
  28. 株式会社 ミスターフュージョン
  29. 内藤建設株式会社
  30. 文唱堂印刷株式会社
  31. 和幸工業株式会社
  32. 株式会社 島袋
  33. 名古屋眼鏡株式会社
  34. ノアインドアステージ株式会社
  35. ランドマーク税理士法人
  36. 広島ガス高田販売株式会社
  37. 株式会社 川六
  38. 株式会社 ケイズグルー
  39. ヤマヒロ株式会社
  40. 伸栄株式会社
  41. 株式会社 三井開発
  42. 株式会社 First Drop
  43. 株式会社 島屋
  44. 福岡トーヨー株式会社
  45. 株式会社 エネチタ
  46. 池畑運送株式会社
  47. 株式会社 DORAL
  48. 株式会社 グランド商事・アドバンス
  49. 株式会社 キンキ(旧 株式会社 キンキゴム)
  50. 株式会社 ベン
  51. 協電機工株式会社
  52. 正栄産業株式会社
  53. 金鶴食品製菓株式会社
  54. 高石自動車スクール(藤井興発株式会社)
  55. 株式会社 マイプレジャー
  56. 株式会社 ヤマナミ麺芸社
  57. 株式会社 こもれび
  58. 加茂繊維株式会社
  59. 株式会社 ヤナギ
  60. 阪神佐藤興産株式会社
  61. 株式会社 アクト
  62. 株式会社 アースコム
  63. コトブキ製紙株式会社
  64. 株式会社 高井製作所
  65. はせがわ整形外科クリニック
  66. 株式会社 森甚
  67. 株式会社 イガラシ
  68. 株式会社 オージーフーズ
  69. 三洋住宅株式会社
  70. ラブリークィーン株式会社(解散)
  71. (買収され別会社の株式会社ラブリークィーンに事業継承後、ラブリークィーン株式会社は解散。株式会社ラブリークィーンもさらに買収された後、破産)
  72. 株式会社 ザメディアジョン・
  73. 株式会社インテリジェントプランナー
  74. フジ精密株式会社
  75. 株式会社 河野鉄工所
  76. 株式会社 玉水建装
  77. 株式会社 末広
  78. 村上製作所
  79. 松内建設株式会社
  80. 株式会社 カワグチ
  81. 北良株式会
  82. 株式会社ケーイーシー
  83. 株式会社 東北通電
  84. ケーワンテック株式会社
  85. 栄電気株式会社
  86. 株式会社コーラルシー
  87. 株式会社 鈴木スプリング製作所
  88. 株式会社 美盛
  89. 小田象製粉株式会社
  90. エネジン株式会社
  91. 株式会社 シーオーメディカル
  92. 滋賀ダイハツ販売株式会社
  93. 株式会社 東伸
  94. 株式会社 松尾モータース(同名別会社あり)
  95. 株式会社 八百邦
  96. 西武熱機株式会社
  97. 株式会社 アップルパーク

各企業の詳細などは、

こちらのTwitterから確認してみてくださいね。

この中で注目は、やはりこちらの2社でしょう。

・株式会社ビックモーター:パワハラや残業代未払いなどが問題となった
・有限会社知床遊覧船:乗員・乗客合わせて26名全員が死亡・行方不明の大事故を起こした

この2社を見ただけでも、

ビックモーターは過剰な営業ノルマを課せられていた、

知床遊覧船は海がしける予報だったにも関わらず出航していたなど、

厳しい指導を受けていたことが伺えます。

このような状況を見て、

株式会社武蔵野のパートナー企業とは関わりたくない

株式会社武蔵野のパートナーはどこなのか知りたい

などの声がネット上にいくつも上がっていました。

スポンサーリンク

株式会社武蔵野の活動内容や経営は?

環境衛生事業と経営コンサルティング事業

株式会社武蔵野の事業内容は以下の2本柱です。

環境衛生事業:株式会社ダスキンの東京第1号加盟店「ダスキンムサシノ」としての事業
経営コンサルティング事業:武蔵野の仕組みやノウハウを提供し、中小企業を経営改善へと導く事業

経営コンサルティングとは、
中小企業などに経営のアドバイスを行う事業のことです。

世間の注目を集めているのは、

カリスマ的な経営者として知られている小山昇さんが手掛ける

経営コンサルティング事業のほうです。

カリスマ的な経営者である小山昇


Amazonより

代表取締役社長の小山昇さんの経歴はこちらです。

・1948年山梨県生まれ
・東京経済大学を卒業
・日本サービスマーチャンダイザー株式会社(現在の株式会社武蔵野)に入社
・独立して株式会社ベリーを経営
・1987年に株式会社武蔵野し、1989年に社長に就任
・2001年から「経営サポート事業」を展開
・2000年、2010年に「日本経営品質賞」を受賞(2回受賞は日本初)

小山昇さんは、

当時業績の悪化により倒産寸前だった武蔵野を立ち直らせ、

優良企業へと導いた方。

彼の経営理論やノウハウを直接伝授してもらえるということで、

非常に価値があると絶賛する経営者が続出しているといいます。

750社以上の会員企業の指導を行ってきた実績があり、

そのうち450社が過去最高益を達成したそうです。

小山昇さんは、年間240回の講演・セミナーを全国各地で開催しており、

かなりの人数の経営者に影響を与えています。

スポンサーリンク

活動内容がやばい?

カリスマ的な小山昇さんの経営コンサルティングに

絶賛の声が上がる一方で、

株式会社武蔵野の活動内容に対して

やばい

うさんくさい

などの意見も見られます。

このようなネガティブな声の理由を見てみましょう。

コンサルを受けた経営者が洗脳されたようになる

株式会社武蔵野の小山昇さんのセミナーや研修は

宗教染みているという意見が見られます。

経営者がセミナーを受けた後は、

会社がおかしくなった

社長が洗脳されたようになった

という声が複数見られました。

具体的には以下のようなことが行われているようです。

・素手でトイレ掃除をする
・床に這いつくばって埃を1つ残らず拾う
・朝7時から小山氏の本を読む勉強会を行う
・小山氏のポスターが社内の至る所に貼られる
・スーパーハッピーと絶叫しながら朝礼を行う

もともとダスキン事業が基盤にある会社なので、

掃除を徹底していることは理解できます。

しかし「素手でトイレ掃除」「床に這いつくばる」は

行き過ぎている感じがしますね。

また早朝から小山氏の本で勉強したり、

至る所にポスターが貼られてしまうと、

まるで彼が教祖のような感覚になる方もいるでしょう。

「スーパーハッピー」と絶叫するところも、

胡散臭さがぷんぷんしますね。

株式会社武蔵野のコンサルが入ったことで、

急にこのような不可解なことが行われるようになったら、

嫌悪感を覚える方は絶対多いでしょう。

スポンサーリンク

社内ルールがやばい?

イラスト

株式会社武蔵野の社内のルールについても、

疑問の声も上がっています。

一人暮らしが条件

株式会社武蔵野の入社条件として、

男性:一人暮らし
女性:通勤に1時間以上かかる場合は一人暮らし

このようなルールがあります。

しかもできるだけ会社の近くに住むように

促されるという情報もありました。

一人暮らしにこだわる理由は突き止められませんでしたが、

敢えて家族から離れて暮らすようにしていることに

胡散臭さを感じてしまいますね。

朝や夜の残業が多くて家族と生活しにくいから?

洗脳が解けないように家族と引き離しているのでは…

このように勘ぐる声も見られました。

飲みニケーションを重視

B-plusのインタビューの中で小山昇さんは、

年間50日は必ず社員たちと宴席を囲む

と語っていました。

株式会社武蔵野は、

「飲みニケーション」とても重視している会社として有名です。

・週5ペースで上司と飲み会が実施されることもある
・最低月3回は公式の飲み会が実施される
・公式飲み会に参加しない場合は「始末書」を書かされる
・管理職は部下とサシ飲みをすると手当が出る
・お酒が飲めない人は面接で不採用になる

令和の時代とは思えないような、

時代に逆行した会社であることが伺えますね。

小山昇さんは、

飲むことで社員同士の距離感がなくなる

という強い考えをお持ちなんだそうです。

しかし今の時代、

会社のトップがこのような考えだと、

働きにくさを感じる方は非常に多いでしょうね。

社員旅行が評価の対象になっている

株式会社武蔵野は、

社員旅行にも力を入れています。

一見社員想いの素晴らしい会社のように思いますが、

・みんなで同じ浴衣を着て参加
・参加は任意にも関わらず、社員旅行参加者への評価が下がる
・そのため参加率は100%

このようなプレッシャーのある社員旅行だという

意見も見られます。

もちろん社員旅行でも、

飲みニケーションが重視されるため、

ストレスに感じてしまう社員も多いようです。

スポンサーリンク

まとめ

今回は株式会社武蔵野のパートナー一覧、

および活動内容は経営について調べてきました。

小山氏のカリスマぶりにより

大きな利益を上げている会社であることは間違いありませんが、

中小企業へのコンサル方法、会社の活動や経営については、

疑問の声が上がっているようです。

中小企業の経営者の方々は、

自社の利益や社員のことを一番に考えて、

判断を下してほしいですね。

スポンサーリンク
株式会社武蔵野のパートナー一覧まとめ96社!活動内容や経営は洗脳宗教染みている

この記事が気に入ったら
いいねしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次