スポンサーリンク


「ルパン三世カリオストロの城」悪役伯爵は実在した?年齢や最後死亡まとめ

「ルパン三世カリオストロの城」悪役伯爵は実在した年齢や最後死亡まとめ

根強い人気を誇る「ルパン三世カリオストロの城」。

その強烈な悪役キャラと言えば

カリオストロ伯爵です。

今回は彼の年齢や死亡シーン

実在したか等をまとめてみました。

ネタバレを含みますので、本編ご鑑賞後の記事をご覧ください。

スポンサーリンク
目次
スポンサーリンク

「ルパン三世カリオストロの城」悪役伯爵まとめ5つ

1つ目:悪役・カリオストロ伯爵の年齢

https://tmbi-joho.com/2020/11/18/cagliostroguns/

カリオストロ伯爵とクラリスの結婚式で

ルパンがクラリスを連れ出そうとする時のルパンのセリフ、

妬かない、妬かない、ロリコン伯爵。

ルパンにロリコンと呼ばれたカリオストロ伯爵は

何歳なのでしょうか。

クラリスとの年齢差はどれくらいあるのでしょうか。

劇中で伯爵の年齢は明らかにされていません。

しかし「ルパン三世 ワルサーP38」(1997年放送)の中に

カリオストロ伯爵の年齢がわかる資料がありました。

過去のルパンの事件として

銭形警部の助手ビッキー・フラナガンが持っていた

過去のルパン事件の資料の中に、

・カリオストロ伯爵の写真
・1956年~1996年

という記載がありました。

劇中の年齢は40歳ということになりますね。

「カリオストロの城」は1968年の物語なので

ちょっと設定の違いはありますが。

40歳というのは納得できる設定ですね。

クラリスは16歳~18歳


https://www.cinematoday.jp/news/N0097730

クラリスの年齢も劇中では語られていません。

しかし、

16歳~18歳と言われています。

冒頭シーンでクラリスは車を運転しています。

ヨーロッパでも日本でも

車を運転できるのは18歳からなので、

18歳という説もあります。

しかし、

30代後半の中年ルパンを

「おじさま」と呼ぶクラリスは

ルパンより20歳以上離れているのが自然

という意見もあり、

16歳という説も有力です。

いずれにしても、

10代のクラリスに求婚する

40歳のカリオストロ伯爵。

ロリコンと呼ばれても仕方ないですね。

スポンサーリンク

2つ目:悪役・カリオストロ伯爵の目的


https://www.waltdisneystudios.jp/studio/ghibli/0239

カリオストロ伯爵は

我が伯爵家は代々謀略と暗殺を続けて国を支えてきた

と言います。

カリオストロ公国の家系は、

・クラリスのいる大公家
・カリオストロ伯爵のいる伯爵家

に分かれていました。

大公家は国の元首として「光」の存在。

伯爵家は謀略と暗殺の歴史を背負ってきた「闇」の存在だったのです。

初代カリオストロ伯爵の時代から

約400年もの間ニセ札を作り続け、

周辺国の闇組織を繋がりを深めてきました。

これにより周辺国から侵入を受けることなく、

独立国家として成立させてきたのです。

真の支配者になりたい伯爵

伯爵家は、

自分たちこそが大公家を支えてきたという

意識があったのでしょう。

それにもかかわらず

影の存在であり続けることに不満が募っていたのだと思われます。

大公夫妻が火事で亡くなった後は、

伯爵家のカリオストロ伯爵は

摂政として国を支配してきました。

しかしカリオストロ伯爵は

大公家の最後の少女クラリスと結婚することで

真の支配者となりたかったのでしょう。

さらに、

カリオストロ家に伝わる宝を手に入れるためには、

大公家と伯爵家が手を結ぶ必要がある

と考えたのでしょう。

3つ目:悪役・カリオストロ伯爵の衝撃的な最期

悪役カリオストロ伯爵の印象的なシーンと言えば、

時計塔の長針と短針に挟まれるという最期でしょう。

物語終盤、

ルパンから金の指輪と銀の指輪を奪った伯爵は、

ルパンとクラリスを湖に落とした後、

指輪を時計塔の山羊の瞳にはめて、

自分だけ宝を手に入れようとします。

しかしこれは、

時計塔の仕掛け作動スイッチだったのです。

時計の盤上にいた伯爵は逃げる間もなく、

長針と短針に挟まれる状態に。

時計の針が12時を指した時、

伯爵は針に潰されて死んでしまうのでした。

実際に潰される姿の描写はないのですが

12時になり長針と短針が重なることで、

潰れて死んだことがわかるという

残酷なシーンでした。

裏切り者のための仕掛けだった?

この時計塔の仕掛けは、

指輪を時計塔にはめた人が犠牲になる

という仕掛けだったのではないでしょうか。

宝の存在を知った裏切者が宝を奪おうとした時に、

その裏切者が死ぬように作られていたのかもしれません。

完全なる悪役

カリオストロ伯爵は最初から最後まで

良いところは一つもない完全なる悪役です。

その象徴的なセリフが

カリオストロの血もこれで終わりだ!死ねクラリス

でしょう。

自分の地位や宝のために

10代の少女を妻にしようとする時点で

十分悪い奴ですが、

最終的にクラリスの命なんてどうでも良い

という態度には呆れるしかないですね。

https://tmbi-joho.com/2020/11/18/cagliostroguns/

はじめは紳士的な一面が見られる場面もありましたが、

最終的には化けの皮が剥がれました。

だから、

時計塔で潰れて死ぬという残虐な最期を用意して、

観客をスカッとさせたのでしょう。

愛すべき悪党キャラ?

はじめは悪役ながら礼儀正しい振る舞いをしていた

カリオストロ伯爵。

食事のシーンなどは育ちの良さが伺えました。

しかし後半はそんな化けの皮が剥がれたごとく、

なりふり構わず悪役に徹している姿が

痛快でもありました。

面白い物語には不可欠な

愛すべき悪役キャラとも言えるでしょう。

スポンサーリンク

4つ目:カリオストロ伯爵は実在の人物がモデル

Wikipediaより

本作に絶対的な悪役カリオストロ伯爵ですが、

実はモデルがいると言われています。

アレッサンドロ・ディ・カリオストロという

18世紀に実在した人物です。

・医師
・錬金術師
・山師
・愉快犯

など多くの肩書きを持つ興味深い人物なんです。

低い身分出身なのですが、

上流階級に潜り込むことに長けていたといいます。

美しい妻と一緒にヨーロッパ中を巡り、

富裕層に予言や魔術を巧みに使っては

胡散臭い商売をしていたそうです。

富裕層から奪ったお金を貧民に分け与えることもあり、

カリオストロ伯爵のような

完全なる悪人ではなかったようです。

しかしフランスで起きた詐欺事件「首飾り事件」

に関わったことで失脚し。

最終的には異端の嫌疑をかけられ逮捕、

終身刑を言い渡され、

52歳の時に獄中で亡くなっています。

しかし実は脱獄して生き延びていた

という説もあるそうです。

5つ目:「天空の城ラピュタ」のムスカとの共通点

強烈な悪役であるカリオストロ伯爵は、

「天空の城 ラピュタ」のムスカ

と似ているキャラと言われることが多いです。

まず見た目に類似点が多いですよね。

・茶髪の七三分け
・服装が似ている
・スカーフを巻いている

それ以外にも共通点があります。

カリオストロ伯爵:クラリスの家系の本家「大公家」ではなく、影で支える「伯爵家」の家系
ムスカ:シータの家系の本家「トエル」ではなく、分家「パロ」の家系

このようにどちらも高貴な血筋ではありますが、

本家ではなく分家。

そして、

カリオストロ伯爵:カリオストロ公国の真の支配者になること
ムスカ:ラピュタ帝国の力で全世界を支配すること

このような野心があるため、

本家に劣等感を持っている

という点も共通しているでしょう。

どちらも宮崎駿監督が描く悪役ということで、

似た要素が多かったのかもしれませんね。

スポンサーリンク
スポンサーリンク

まとめ

今回は「ルパン三世カリオストロの城」の悪役である

カリオストロ伯爵について調べてみました。

年齢、目的、最期などをまとめてみると

改めて絶対的な悪役キャラだったことがわかります。

本作には欠かせない存在ということで

愛すべき悪役キャラとも言えるでしょう。

実在した人物であること、

「天空の城ラピュタ」のムスカとの共通点も

興味深いですね。

スポンサーリンク
「ルパン三世カリオストロの城」悪役伯爵は実在した年齢や最後死亡まとめ

この記事が気に入ったら
いいねしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次