「ルパン三世カリオストロの城」の見どころの一つは
美しいヨーロッパの描写ですよね。
今回はモデルとなった国はどこなのか調べてみたいと思います。
「ルパン三世カリオストロの城」ロケ地はどこ?
モデルの国や場所①リヒテンシュタイン
カリオストロ公国のモデル:リヒテンシュタイン公国(スイスとオーストリアに囲まれた国)
「ルパン三世カリオストロの城」の舞台である
カリオストロ公国は、
リヒテンシュタイン公国と言われています。
アルプスのふもとスイスとオーストリアに囲まれた
全長25kmほどの内陸国です。
世界で6番目に小さな国なんだそうです。
山や森など豊かな自然や中世の城などがある
美しい国として知られています。
・精密機械と化学製品の輸出
・観光業
・金融業
・切手の発行
が、主な産業として挙げられます。
注目したいのは切手の発行です。
優れた印刷技術を持ち、
「世界で最も美しい切手」を発行しているそうです。
カリオストロ公国も
本物そっくりのニセ札を作るという
高度な印刷技術を持っていました。
もちろんリヒテンシュタイン公国はニセ札とは関係ありませんが、
優れた印刷技術というところは共通していますね。
モデルの国や場所②ファドゥーツ城
カリオストロの城のモデル:ファドゥーツ城(リヒテンシュタイン公国にあるお城)
カリオストロ城のモデルはいくつかあると言われていますが、
ファドゥーツ城はその一つ。
リヒテンシュタイン公国の首都にあるお城で、
リヒテンシュタイン公の官邸となっています。
リヒテンシュタイン家が実際に住んでいるので
お城の中は公開されていないそうです。
細部までそっくりというわけではありませんが、
雰囲気は似ていますね。
モデルの国や場所③リヒテンシュタイン城
カリオストロの城のモデル:リヒテンシュタイン城(ドイツ南西部にあるお城)
ドイツ南西部のバーデン・ヴュルテンベルク州にある
リヒテンシュタイン城というお城も
カリオストロ城のモデルの一つと言われています。
断崖絶壁なところや、
美しい森に囲まれているとことは
まさにカリオストロ城という感じがしますね。
非常に美しいお城ということで、
「妖精の城」とも呼ばれているそうです。
ファンタジーの世界のようなお城というところも、
カリオストロ城のモデルにふさわしいですね。
個人所有のお城ですが、
ガイド付きツアーが実施されているそうです。
ファドゥーツ城とリヒテンシュタイン城は違う
ちなみにこのリヒテンシュタイン城は、
リヒテンシュタイン公国にあるわけではありません。
・リヒテンシュタイン公国にある城:ファドゥーツ城
・ドイツ南西部にある城:リヒテンシュタイン城
このように、
ちょっとわかりにくいですよね。
どちらもカリオストロ城のモデルと言われているお城ですが、
所在地は全く違う場所になりますので、
もし観光に行く時には気を付けたいですね。
モデルの国や場所④サン・レオ
パスタを食べていた市街地のモデル:サン・レオ(イタリアにある街)
ルパンと次元が
おいしそうにミートボール入りパスタを食べるシーン。
本作の名シーンの一つですよね。
このレストランがある街のモデルは
サン・レオの街とされています。
人口約3000人、面積約53平方キロの
イタリア中部にある小さな街です。
このように、
映画のシーンにあったような、
かわいい素敵なレストランがあるそうですよ。
大きな観光地ではありませんが、
歴史ある建物や温かい地元の人々など
魅力の多い穴場スポットとも言われています。

https://amoitalia.com/area/emilia-romagna/sanleo/about-sanleo/
こちらはサン・レオ旧市街です。
映画の世界のような幻想的な雰囲気がありますね。
カリオストロ伯爵が投獄されたサンレオ城がある
サン・レオ市街が本作の舞台と言われる理由は、
サンレオ城にあります。
本作の悪役カリオストロ伯爵は、
実在したアレッサンドロ・ディ・カリオストロがモデルと言われています。
富裕層を相手に詐欺まがいなことを
繰り返していたというカリオストロは、
最終的にこのサンレオ城に幽閉され
獄中死しています。
このような関わりがあることから、
カリオストロ城のモデルなのでは?
とされているようです。
サンレオ城は、
現在は観光地になっています。
2012年にはトリップアドバイザー「日本版の世界の名城25選」
に選ばれるなど人気の観光スポットです。
モデルの国や場所⑤モンサンミッシェル
湖に浮かぶ城と市街地のシーンのモデル:モン・サン・ミッシェル(フランス)
時計の仕掛けが発動したことで、
湖底から出現したローマ遺跡。
このシーンのモデルは、
フランスのモン・サン・ミッシェルとも言われています。
この場所が映画の舞台という根拠はないようなのですが、
湖に浮かぶ壮大なお城というイメージは
まさにモン・サン・ミッシェルという感じがしますね。
もともと陸続きの山だったのですが、
津波が大地を飲み込んだことで、
陸と切り離されたそうです。
このようなエピソードも
カリオストロ城に通じるものがありますね。





まとめ
今回は、
「ルパン三世カリオストロの城」の舞台はどこか
調べてみました。
ロケ地を公表しているわけではありませんが、
舞台と思われる国や城がいくつかあることがわかりました。
作品の雰囲気を味わえる
素敵な場所ばかりですね。