スポンサーリンク


「ルパン三世カリオストロの城」海外の反応は?スピルバーグ絶賛?海外版人気の理由

「ルパン三世カリオストロの城」海外の反応はスピルバーグ絶賛海外版人気の理由

海外でも人気の高い宮崎駿監督作品。

「ルパン三世カリオストロの城」に対する

海外の反応はどうなのでしょうか。

海外の大物監督の評価から

一般の方のレビューまで

気になる海外評判について調べてみました。

スポンサーリンク
目次
スポンサーリンク

「ルパン三世カリオストロの城」海外の反応は?

スピルバーグ監督が絶賛した?


https://www.waltdisneystudios.jp/studio/ghibli/0239

本作の海外評価として有名なのが、

名匠スティーヴン・スピルバーグ監督が

史上最高の冒険活劇の1つ

映画史上最も完璧なカーチェイス

と称賛したという噂です。

この発言については確かな証拠がないため、

信憑性は低いという意見もあります。

スピルバーグと宮崎監督は交流があった


Wikipediaより

しかしながら、

スピルバーグ監督が宮崎駿監督をリスペクトしているのは

事実です。

「レディプレイヤー1」のPRで来日した時に、

特に宮崎駿監督の「千と千尋の神隠し」は
ディズニーのどの作品よりも素晴らしい

と大絶賛したのです。

さらに最近宮崎駿監督に対面したことも判明。

アニメに携わっているというスピルバーグ監督娘は、

宮崎監督と話すことができて「天国だ」と喜んだことも

明かしました。

この名監督二人の対面は公になっていなかったため、

驚きの声が上がったそうですよ。

このような事実を聞くと、

「カリオストロの城」を称賛したことも

本当かもしれませんね。

ピクサー映画の監督も絶賛

こちらは事実として報じられている話題です。

「トイ・ストーリー」や「カーズ」など

数多くのディズニー/ピクサーのアニメを手掛けてきた

ジョン・ラセター監督。

1987年に初来日した時から

宮崎監督と交流があり、

宮崎監督の大ファンなんだそうです。

東京国際映画祭の「ジョン・ラセターが語るクール・ジャパン」に登場した際には、

とにかくびっくりし、何度も何度も見ました。
特にすばらしいのは、冒頭のカーチェイス。
日本独自の節約の美学とクレバーさに興奮し、
これぞ僕がやりたいことだと強く感じました。

と、「カリオストロ城」を大絶賛しています。

本作がきっかけとなり、

ジブリとピクサーの関係は親密になったとも言われています。

ちなみに、

ジョン・ラセター監督の一番のお気に入りジブリ作品は

「となりのトトロ」なんだそうです。

ピクサー作品「カーズ」には、

さつきとめいというキャラクターが登場しています。

ラセター監督のジブリ愛が感じられますね。

スポンサーリンク

海外映画サイトでも高評価

有名な海外の映画レビューサイトの「トマトメーター」では、

肯定的なレビュー
・否定的なレビュー

の割合を数値化したトマトメーターという数値を出しています。

このトマトメーターを見ると、

批評家の平均評価:95%
・観客の平均評価:88%

という結果となっています。

批評家の点数は厳しくなる傾向がありますが、

95%という超高評価を得ていますね。

もちろん観客の評価も高いです。

さらにAmazonの海外レビューを見ると5点満点中4.8。

こちらもかなり評価が高いですね。

海外の方々は、

いったいどんな部分を高く評価しているのでしょうか。

気になる内容を次の章でご紹介しましょう。

スポンサーリンク

「ルパン三世カリオストロの城」海外版人気の理由10

1つ目:今まで観た中で最高レベル

・史上最高と言える映画のひとつ。
・最高のアニメ映画なのではなく、実写を含めても最高の映画。
・これまで観た映画の中で、一番素晴らしく、面白い映画だと思います。

世界には素晴らしい映画が溢れていますが、

その中でも1番素晴らしいレベルと

称賛しているコメントがいくつもありました。

アニメ映画の中で1番ではなく、

すべての映画において1番というところがすごいです。

日本において宮崎駿監督の作品は

アニメという枠を超えていますが、

海外の方もそのように感じているのですね。

2つ目:アクションがすごい


https://www.cinematoday.jp/news/N0097730

・最初のカーチェイスシーンを観ただけでも料金の元が取れる。
・大いに楽しめて大いに笑える、ノンストップアクションの第一級の娯楽作品。

本作は素晴らしい要素がたくさんありますが、

やはりアクションシーンがお気に入りという

海外ファンが多いようです。

日本でも人気の冒頭のカーチェイスシーンは

海外の方々にも高評価。

ハリウッド映画などド派手なアクションシーンを見慣れている

海外の方々も絶賛するということは、

やはり本作のアクションシーンは

クオリティが高いのですね。

3つ目:すべての要素がうまく詰まっている


https://www.cinematoday.jp/news/N0097730

・アクション、コメディ、救出劇もあり、ロマンス、悪役、素晴らしいラストと、
見たい要素がすべて見れる映画。
・アクション、コメディ、映画、キャラクターと非常にバランスのとれた映画です。
・アクション、セリフ、キャラクター、ストーリー、すべて素晴らしい映画だ。

このように、

映画全体を称賛している感想も目立ちました。

モンキーパンチ原作のルパン三世を

宮崎監督ワールドに仕上げた本作。

ハードボイルドな作風を一変し、

コミカルで陽気なルパンを誕生させたことは有名です。

さらに宮崎監督ならではの、

・個性的で愛すべきキャラクター
・ワクワクする冒険劇
・心温まる人間ドラマとロマンス

このような要素をプラスして仕上げています。

文句のつけようがない作品と言えるでしょう。

海外の方々もそのように感じてくれているのが嬉しいですね。

スポンサーリンク

4つ目:ジェームズ・ボンドに似ている

・ルパンはジム・キャリーとジェームズ・ボンドを合わせたような印象です。
・ジェームズ・ボンドのシリーズとミステリー大好きな母がすごく気に入ってくれました。
・ジェームズ・ボンドのような謎と秘密の道具を携えています。

ジェームズ・ボンドの映画を彷彿とさせる素晴らしいアクション映画です。

このように、

007シリーズの主人公である英国人スパイ、

ジェームズ・ボンドと比べるコメントも目立ちました。

世界一有名なスパイと比較されるとは、

非常に光栄なことですね。

いかに魅力的なキャラクターなのかがわかります。

ジェームズ・ボンドシリーズ全てを合わせたより素晴らしくて楽しい作品!

このようなコメントをしている海外レビューもありました。

5つ目:時代をこえて楽しめる


https://www.cinematoday.jp/news/N0119980

・とても古いアニメ映画ですが、他の宮崎作品と同じように、今のアニメ作品以上のものだと思います。
・時代を超えて見れる作品はなかなかないですが、この作品は40年経っても全く色褪せない。
・古い映画なので品質にがっかりすると思っていたが、まったくその心配はなかった。

本作が公開されたのは1979年です。

当時のアニメや映画を見ると、

どうしても古臭さを感じてしまいますよね。

しかし本作については、

古臭さがないだけでなく今のアニメ以上という

海外の方の感想までありますね。

日本でもテレビで再放送されるたびに

高視聴率を記録しています。

時代を超えて楽しめてしまうという感覚は

世界共通なのですね。

6つ目:ディズニー映画にはない要素がある


https://tmbi-joho.com/2020/11/18/cagliostroguns/

・ディズニー映画のようなマンネリ感がない。
・子供が飽きずに観続けているのは、ディズニー映画に無いものが全てあるからでしょう。

海外のアニメと言えば、

やはりディズニー映画ですよね。

本作の海外レビューを見ると、

ディズニー映画と比較するコメントも目立ちました。

ディズニー映画よりも、

・ストーリー性がある
・大人も楽しめる
・普遍的な面白さがある

このような感想をお持ちの方が多いようです。

ディズニー映画も素晴らしい作品がたくさんあるので

甲乙つけがたいところではありますが、

本作のほうが好みという海外の方は多いようですね。

スポンサーリンク

7つ目:ヨーロッパの映像がリアルすぎる


https://amoitalia.com/area/emilia-romagna/sanleo/about-sanleo/

ヨーロッパの描写が正確すぎて、日本人が書いたとは思えない。

このような海外の方のレビューがありました。

宮崎監督作品はヨーロッパを舞台にしたものが多いですが、

いずれも素晴らしいビジュアルですよね。

本作の田園風景や街のシーンなど

ヨーロッパの素晴らしい描写が多く出てきますが、

海外の方にも受け入れられているようですね。

2019年フランスで初上映

2019年1月にフランスで初めて

本作が上映されたことが話題となりました。

「アルセーヌ・ルパン」シリーズの著作権の問題から

フランスでは長らく上映されていなかったそう。

2012年以降、

「アルセーヌ・ルパン」シリーズの著作権が消滅したため、

映画上映が実現したといいます。

フランスの大手紙「ル・モンド」が

一種の理想的なエンターテイメントを実現している

と、評価するなど、

フランスでも受け入れられたようですよ。

8つ目:プリンセス・クラリスがいい

https://www.cinematoday.jp/news/N0097730

・アクションとユーモアだけの作品ではなく、プリンセスの純粋さや切なさなど心に残り続ける作品です。
・クラリスは他のジブリのヒロインと比べて批判されがちたが、内なる強さのあるプリンセスだ

日本でも大人気なキャラクター、クラリス。

ジブリのヒロインと比べると大人しいヒロインなので、

海外ではどうなんだろう…と思いましたが、

海外でもクラリス人気は高いようです。

健気で純粋なクラリスに恋をした男性は

世界中にいるようですね。

また、

お城の最上階に閉じ込められている孤独なプリンセルというのは、

「塔の上のラプンツェル」にも似ています。

海外の方々に受け入れられやすい

ヒロインなのかもしれませんね。

9つ目:宮崎駿へのリスペクト


https://www.waltdisneystudios.jp/studio/ghibli/0239

・宮崎監督は観客に敬意を払っている。だからお金を払って鑑賞する価値があると思います。       
・初監督作品ですが、この段階で彼がすでに作品作りに熟達していたことはわかります。
・日本のディズニーと言われてきたが、それは彼には不十分だ。

日本だけでなく世界中に多くのファンがいる宮崎監督。

そんな宮崎監督が初めて手掛けた長編作品が本作ということで、

監督へのリスペクトを感じるレビューがとても多いです。

ただし、

宮崎監督作品なら何でもいいというのではなく

きちんと映画の内容を見て

やっぱり宮崎監督はすごい

と、評価している方が多い印象を受けます。

10つ目:ジブリファンには物足りないかも

・「千と千尋の神隠し」「天空の城ラピュタ」などが好きなファンには夢中になれない作品かも。登場人物が大人ばかりだから。
・「千と千尋の神隠し」よりは劣りますが、アクションもキャラクターもストーリーも素晴らしい映画です。

最後にご紹介するのは少しネガティブな意見です。

本作は素晴らしいけれど、

他のジブリ作品と比べたらちょっと劣るかも

という方の意見が見られました。

ジブリ作品は素晴らしい作品が多いので、

このように好みが分かれるのは仕方ないとも言えますね。

スポンサーリンク
スポンサーリンク

まとめ

今回は、

「ルパン三世カリオストロ」の海外の反応を

まとめてみました。

名監督の評価や、

一般レビューまで調べてみましたが、

日本人の本作への評価と

海外の方の評価はあまり変わらない

ということがわかりました。

良い映画は世界共通なのですね。

これからも、さらに多くの世界中の方々に

本作の魅力を知ってほしいですね。

スポンサーリンク
「ルパン三世カリオストロの城」海外の反応はスピルバーグ絶賛海外版人気の理由

この記事が気に入ったら
いいねしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次