2021年の紅白のテーマはカラフルでしたね。
LGBTや個性など多様性を認める年であり、注目が集まる中演出も力を入れていました。
会場や演出を担当されたのは牧野 惇さんでした。
紅白のプロデュースは牧野惇さん
牧野 惇
1982年 (年齢 39歳)
東京芸術大学卒業 映像研究科アニメーションコース大学院修了
第61回ニューヨークフェスティバルにて金賞受賞
第72回NHK紅白歌合戦、頑張ります!! https://t.co/rr3B5H9u8w
— 牧野 惇 (@atsu_maki) December 27, 2021
会場の様子

美しい花が会場に高低差をつけてカラフルに飾られていますね。
立体の大きな花や小さな装飾花も可愛かったです。
紅白歌合戦の締めがMISIAと藤井風の歌うま最強男女コラボなの、テーマの「カラフル」って意味でも良いな #NHK紅白 pic.twitter.com/rynfOxuFcf
— 社畜のよーだ (@no_shachiku_no) December 31, 2021
他の担当された作品
YOASOBI「群青」
YOASOBIの「群青」MVとササノマリィの「共感覚おばけ」MVはどちらも同じ牧野惇さんディレクションか!このクラフトワークのMVは初めて見たとき腰抜かすほど感動して何回も見たなぁ…。
— フモト (@SFumoto) May 18, 2021
YOASOBI「群青」https://t.co/fon5dIU6kJ
ササノマリィ「共感覚おばけ」https://t.co/YWUbbWxq7a pic.twitter.com/AuMTsRXPDD
YOASOBIさんは小説をもとに曲を作られて、それを元にまたMVを作るって難しそうですよね。
ミスチル

物悲しいような、深みがあるような考えてしまう映像ですね。
Eテレ

ⓃⒽⓀ新年度は
— NHK Eテレ編集部 (@nhk_Etele) March 28, 2021
\あす3/29(月)から/
新年度からの #Eテレ
放送開始に流れる映像は
あす朝5時29分30秒にお披露目🎬
その舞台裏をちょっとだけ…!
これがどういった映像になるのかは
見てのお楽しみ。
朝に備えて…おやすみなさい💤
——————————
演出
映像クリエイター
牧野惇 pic.twitter.com/N0G5Kou8Ub
不思議なアニメーションで、思わず引き込まれてしまいます。
まとめ
今回2021年の紅白での演出を担当されたのは牧野惇さんでした。
牧野惇さんはオリンピックの担当をはじめ、NHK,YOASOBI,ミスチルなど
多岐にわたって活躍されていました。
今後の素敵な作品にも期待しています!