Netflix「First Love 初恋」の配信が11月25日にスタートしました。
作品内では、特定の色が多く出てきます。
その色の意味や考察をまとめました。
青・赤・白の世界
青色の世界
10代の頃


こちらは2人が両想いを確認するシーンです。

こちらは2人が付き合ってから改めて絆を確認する日です。
也英の心の辛さを吐き出し、それを受け止める晴道。
30代の頃

こちらは解釈が難しいのですが、
晴道に半分フラれた形になってしまったシーンです。

こちらは互いに気持ちを確認しつつも、
両想いという事実を知らずに北海道の手紙を埋めに行く晴道と堀に行く也英です。

こちらは也英がコスプレをして航空職員のふりをしたシーン。
家族も青の世界

こちらは凡次と美雨との結婚式です。
凡次の小道具全て青色であり、モヒカンの上の部分は青に染めてあります。
招待されたゲストの小道具も青色であり、
ブライズメイドの衣装も青でした。

こちらは最後空港に愛の告白をしに行った綴。
好きで憧れている詩にキスをされるシーンです。
上から下まで青色で、詩からのプレゼントも青色でした。
赤色の世界

こちらは夜に也英と電話する晴道。

こちらは親友の凡次の自動車修理工場です。
ツナギもタオルも赤ですね。
作品中に出てくる赤いタバコ・通称赤マルも赤い色でした。
白の世界

こちらはコインランドリーのシーンです。
まだ2人の面識があまりなく也英は晴道のことを、
息子である綴がお世話になっている人としか思っていません。

こちらは晴道の幼馴染である凡次と妹である美雨の披露宴パーティです。

こちらは也英の父親である昭比古。
高校生になった也英と会うシーンです。
色にまつわる考察
1つ目:人生の浮き沈みに色を用いた表現?

ネットの声を集めてみましたが、
この人生の浮き沈みの表現を表したのが色だという説が多くありました。
- 幸せな時=青
- 2人の距離が離れているとき=白
- にぎやかな描写=赤
このように、色で2人の周囲の状況を示している?といった声もありました。
2つ目:坂元裕二の世界観と似ていた?

坂元裕二さんは、「カルテット」(TBS系)というドラマの世界観を色で表していました。
FirstLoveの脚本は、坂元裕二さんから多大な影響を受けているような印象を受けています。
このドラマでは、映像が全体的に茶系と緑系の色調で整えられているのが特徴だ。それがよく分かるのが、4人が共同生活を送る別荘の内装。柱は茶色、壁は薄い緑で統一されており、どんな場面にも必ず茶と緑の色が映り込む形になっている。中間的な色合いのこの二色をバランスよく配色することで、全体的に落ち着いた雰囲気が漂う。 面白いのは、そのバランスを微妙に変化させることで、登場人物の心情を表現する演出が見られることだ。
引用元:エンタメOVO 【芸能コラム】俳優陣の好演と脚本の魅力を高める巧みな色の演出 「カルテット」
このように色を使い感情的なものを対比させています。
- 気持ちが盛り上がっていた頃=柔らかな茶系の色調で温かな雰囲気を演出
- 温かな茶系の色におおわれた食卓:会話が盛り上がっていた状態
- 冷たい緑色の光に照らされたキッチン:会話が盛り下がった状態
他にも坂元裕二さんが脚本を手掛けるドラマ『anone』では、
広瀬すずさん演じる社会からはみ出したハズレの色は「青色」であらわされていました。
それは彼女の靴紐からスケボー、スマートフォンの色の細部まで。
幼馴染や現在順調に回っている人物は「赤色」で表現されていました。
以上のことから脚本が主人公たちの表現だったのかとも予想できますね。
また、今回寒竹ゆりさんが監督で行われていますが
岩井俊二監督が師のようです。
Wikipediaには今回のこの2人の関係を
脚本家の生方美久さんの尊敬する人は坂元裕二さんで、
リリイシュシュのすべての岩井俊二監督に影響されてといたというのです。
尊敬しあう関係図が繋がってきましたね。
3つ目:両想いのときは同じ色?

こちらは付き合ってた頃の道晴と也英です。
どちらも同じ青色ですね。
普段2人の自宅は、並木家は赤色で也英の家は青色で埋め尽くされています。

このときはどちらも青ですが、両想いは確認できていませんよね。
だから也英側は薄いのでしょうか。
並木家の食卓で也絵が食事をしているときは、
也絵は赤色の洋服を着ています。
4つ目:火星の赤と空の青?

2人は共に航空関係を目指していました。
お互い夢を半ば諦めた形になりましたが、
ところどころ2人がまださらに憧れを持っていることを示唆するシーンが多くあります。
また、火星というワードも多く出ており
2人が再会する前の記憶からつながってきます。
5つ目:ライラックに寄せた色

前述したように並木家は赤い物に恐ろしいほど溢れています。
部屋の中から小物まで真っ赤です。
野口家は母も含め青の衣類やランチョンマットなど落ち着いた感じです。
その青と赤を合わせて紫、
そして也英の好きなライラックの花言葉は「初恋」。
そういった初恋に戻るという意味合いが隠されているのではないかという見方もできます。




まとめ
FirstLove初恋で作中に出てくる色に関する考察でした。
まだ配信開始されたばかりですので、
内容や話題が更新されたらまた内容を追加していきます。