2021年12月28日から開催される、第100回全国高校サッカー選手権大会に出場する熊本県の大津高校。
毎年出場する常連校ですが、大津高校はどんな高校なのでしょう。
大津高校はやや田舎の進学公立高校

大津高校は熊本県の阿蘇寄りに位置する菊池郡大津町にある公立高校です。
冬は寒く、標高は200m前後です。
標高が500m上がるごとに気圧が4%下がりますので、やや空気が薄くなる感じでしょうか。
寒い時期などは、肺活量も鍛えられるかもしれませんね。
大津高校の偏差値は52
スポーツ推薦の選手以外は基本的に地元の生徒が通う地元の進学高で偏差値は52です。
普通科と理数科を置き、普通科の中に「体育コース」と「美術コース」の2コースが設けられています。
サッカー部はほとんど体育コースであるため、偏差値はもう少し低くなります。
ほとんどの生徒が進学を希望し、卒業後は大半の生徒が地元の国公私立大学や短大に進学します。
サッカー部だけではなく、バスケットも県内では強豪校です。
大津高校サッカー部出身の有名選手49名
大学進学し、プロになる人と高校卒業後にプロになる人といるようです。
参考に、現在サッカーで活躍している選手をまとめました。
大津高校出身のサッカー選手(引退選手含む)
- 福島隼斗(ふくしま はやと)湘南ベルマーレ→現在は福島ユナイテッドFC
- 河原創(かわはら そう)福岡大学を卒業→ロアッソ熊本
- 一美和成(いちみ かずなり)ガンバ大阪→京都サンガFC→現在は横浜FC
- 眞鍋旭輝(まなべ ひかる)桐蔭横浜大学スポーツ健康政策学部スポーツ教育学科→レノファ山口
- 野田裕喜(のだ ひろき)ロアッソ熊本→ガンバ大阪→現在はモンテディオ山形
- 坂元大希(さかもと だいき)ロアッソ熊本→ドイツ・SFバウムベルク
- 野口航(のぐち わたる)筑波大学体育専門学群→ギラヴァンツ北九州
- 植田直通(うえだ なおみち)鹿島アントラーズ→現在はベルギー・サークル・ブルッヘ
- 豊川雄太(とよかわ ゆうた)鹿島アントラーズ→ファジアーノ岡山→ベルギー・KASオイペン→現在はセレッソ大阪
- 若杉拓哉(わかすぎ たくや)筑波大学→ロアッソ熊本
- 車屋紳太郎(くるまや しんたろう)筑波大学→川崎フロンターレに所属。元日本代表
- 坂田良太(さかた りょうた)鹿屋体育大学→ロアッソ熊本→栃木SC
- 藤嶋栄介(ふじしま えいすけ)福岡大学→サガン鳥栖→ジェフユナイテッド市原・千葉→松本山雅FC→レノファ山口FC→現在は川崎フロンターレ
- 谷口彰悟(たにぐち しょうご)筑波大学→川崎フロンターレ、元日本代表
- 松本大輝(まつもと だいき)法政大学→ロアッソ熊本→清水エスパルス→現在はV・ファーレン長崎
- 澤田崇(さわだ たかし)中央大学→ロアッソ熊本→清水エスパルス→現在はV・ファーレン長崎
- 古賀鯨太朗(こが けいたろう)中央大学FC琉球
- 圍謙太朗(かこい けんたろう)桃山学院大学社会学部社会学科→FC東京→セレッソ大阪→アビスパ福岡→セレッソ大阪→松本山雅FC
- 蔵田岬平(くらた こうへい)関西国際大学→松本山雅FC→アスルクラロ沼津→福井ユナイテッドFC
- 藤本大(ふじもと だい)流通経済大学→ロアッソ熊本→レノファ山口→ロアッソ熊本
- 黒木晃平(くろき こうへい)佐賀大学→サガン鳥栖→現在はロアッソ熊本
- 渡辺彩香(わたなべ あやか)武蔵丘短期大学→アルビレックス新潟レディース
- 網田慎(おうだ まこと)ロアッソ熊本
- 宮坂翔(みやさか しょう)東京ヴェルディ
- 本田真吾(ほんだ しんご)アビスパ福岡→JAPANサッカーカレッジ→松本山雅FC→ツエーゲン金沢
- 坂本和哉(さかもと かずや)浦和レッズ→ファジアーノ岡山→カマタマーレ讃岐→ファジアーノ岡山→VONDS市原→現在はヴェルスパ大分
- 松尾昇悟(まつお しょうご)国士舘大学→AC長野パルセイロ→FC琉球
- 武田洋平(たけだ ようへい)清水エスパルス→アルビレックス新潟→ガンバ大阪→セレッソ大阪→大分トリニータ名古屋グランパス
- 大塚翔太(おおつか しょうた)筑波大学→水戸ホーリーホック
- 市原大嗣(いちはら ひろし)大分トリニータ→サガン鳥栖
- 矢野大輔(やの だいすけ)ガンバ大阪→サガン鳥栖→ロアッソ熊本
- 山内祐一(やまうち ゆういち)福岡大学→ロアッソ熊本→Vファーレン長崎→オーストラリア・ブラックタウン・シティFC→オーストラリア・シドニーユナイテッド58FC→タイ・TTMカスタムズFC
- 中嶋雄大(なかしま ゆうだい)福岡教育大学→ギラヴァンツ北九州
- 時久省吾(ときひさ しょうご)早稲田大学→ヴァンフォーレ甲府→ギラヴァンツ北九州→FC岐阜
- 宮崎大志郎(みやざき だいしろう)駒沢大学→ロアッソ熊本
- 田中英雄(たなか ひでお)鹿屋体育大学→ヴィッセル神戸→京都サンガFC→ヴィッセル神戸→テゲバジャーロ宮崎→カマタマーレ讃岐→FCティアモ枚方
- 原田拓(はらだ たく)名古屋グランパス→大分トリニータ→川崎フロンターレ→ロアッソ熊本
- 落合正幸(おちあい まさゆき)柏レイソル→サガン鳥栖→柏レイソル→川崎フロンターレ→栃木SC
- 中村幸聖(なかむら こうせい)鹿島アントラーズ→モンテディオ山形→アルビレックス新潟→アルビレックス新潟シンガポール→アルビレックス新潟
- 巻誠一郎(まき せいいちろう)駒澤大学ジェフユナイテッド市原・千葉→ロシア・アムカル・ペルミ→中国・深圳紅鑽足球倶楽部→東京ヴェルディ→ロアッソ熊本。2006FIFAワールドカップでの日本代表
- 山口武士(やまぐち たけし)鹿島アントラーズ→大分トリニータ→鹿島アントラーズ→ソニー仙台FC→ロアッソ熊本
- 櫛野亮(くしの りょう)ジェフユナイテッド千葉→名古屋グランパス→ジェフユナイテッド千葉
- 佐藤真也(さとう しんや)佐賀大学→ギラヴァンツ北九州
- 福留亮(ふくどめ りょう)京都パープルサンガ→サガン鳥栖
- 佐藤光治(さとう こうじ)アビスパ福岡
- 藤本敏史(ふじもと さとし)アビスパ福岡
- 土肥洋一(どい よういち)柏レイソル→FC東京→東京ヴェルディ。2006FIFAワールドカップでの日本代表
- 山崎慎治(やまざき しんじ)セレッソ大阪
- 坂田恵(さかた めぐみ)日本体育大学→日産FCレディース→プリマハムFCくノ一→田崎ペルーレFC。アトランタ五輪での日本代表
大津高校出身の有名人その1:うすた京介さん

大津高校には、「すごいよマサルさん!」「ピューっと吹くジャガー」で知られる
漫画家うすた京介さんもおり、ご本人は美術科のご出身です。
その2:真風凉帆さん

元・宝塚宙組トップスター:真風凉帆(まかぜ すずほ)さんもこの学校ご出身です。
175cmの長身なので当時からも目立っていたのではないでしょうか。
大津高校サッカー部は伝統ある強豪校
主なOBとしては2006年ドイツW杯メンバーの土肥洋一、巻誠一郎をはじめ、
近年では現日本代表の植田直通(二ーム)や川崎フロンターレの谷口彰悟、車屋紳太郎(ともに日本代表経験あり)さんが現在も活躍しています。
部員は170人!

この広いグラウンドで日々走り回っているのですね。
平日のトレーニング及び公式戦で使用されます。
サッカー部の練習スケジュール
お休みについては調べることができませんでしたが、
後述する平岡先生の話を聞くとお休みも適度にありそうですね。
大津高校サッカー部練習スケジュール
月曜日フリー
火曜16時10分〜
水曜15時30分〜
木曜16時10分〜
金曜15時30分〜
監督は世界一受けたい授業に出演、100分練習が話題に
9月29日放送の世界一受けたい授業に出演の際、
サッカー部総監督である平岡和徳先生が出演されました。
平岡先生は、25年前は無名だった熊本県立大津高校サッカー部を全国大会常連に変えたことでも有名です。
大津高校サッカー部では集中力を高めるために午後練習は100分と決められています。
終わりを決めてメリハリをつける事で100分で
どうすれば上手になれるのかを自分で考えるようになります。
大津高校では朝早く学校に来て自習や自主練をするのが、
恥ずかしいという風潮があったそうです。
しかし毎朝自主的に練習するサッカー部の姿を見て、
今では始業の1時間前に登校して自習する他の部活の生徒も増えているそうです。
大津高校サッカー部に入るには
大津高校には寮があり、県外から来ている方も多いです。
県外からサッカーをしに大津に来たい人は、
一度練習を見に来て平岡監督と話す方が多いようですね。
県立高校なので、入試で入るか推薦で入るかどちらかです。
推薦枠を勝ち取るには実績がないと難しいかもしれません。
ちなみに、体育コースの定員は20人で推薦枠は10人です。
体育コースはほぼサッカー部です。
大津高校関連の情報アカウント
【選手権応援コメント募集!!】
— 【公式】大津高校サッカー部〜進化するブルー軍団〜 (@kumamoto_ohzu) December 28, 2021
明日大津高校もいよいよ初戦を迎えます!
ホームページでは応援コメントを募集しております。
皆様の応援をどうぞよろしくお願いします。#OHZU#応援https://t.co/eYGcRlKpkg
開会式整列
— かさのすけ (@kasanosuke) December 28, 2021
大津高校 pic.twitter.com/s1wEkl8aCa
まとめ
2021年の高校サッカーの熊本県代表は大津高校でした。
大津高校は伝統あるサッカー高ですが、公立で練習も特段スパルタではないことがわかりました。
しかし、有名な選手を多数輩出しており現在もワールドカップ、Jリーグ、海外で活躍する選手が多数います。
今後の活躍にも期待ですね!