スポンサーリンク

【画像】プーチンは柔道が好き?ロシアで唯一8段位取得!自宅には嘉納治五郎銅像も!

ロシアの大統領であるプーチン氏は、柔道好きということでも知られています。

プーチン氏が柔道好きであるエピソードをご紹介します。

スポンサーリンク
目次

プーチンは柔道が好き?

ロシアで唯一8段位取得!

BOBA

ロシアでは唯一柔道の8段を国のトップが持っています。

プーチン大統領は柔道の愛好家として知られ、

国際柔道連盟は2012年に「8段」の段位を授与していました。

講道館柔道では、段級位制を採用しています。

これは、初段の上はまた数字の大きな段位になっていくものです。

柔道の段位は、強さの象徴でもありますが、段位が上がっていくにつれ、

技術だけではなく、名誉段位という意味合いも強くなっています

8段は厳しすぎる試験だった!

講道館

段位を取る際には8段は以下の試験成績が必要になります。

  1. 競技成績
  2. 修行年限
  3. 審判実績

これらを満たしたうえで型の審査など行います。

講道館

また、柔道の段位というのは前の段位を取得した後

〇年以上経過しないと次の断を受けることができないときまりがあります。

その際、プーチン氏の例でいえば地道に段位を取られていたのですね。

型の試験は相手もいないといけない上に、段位が上になるほど覚える型も多く

戦いというよりは「修行」という言葉が近くなります。

長年柔道を続けている人でもなかなか8段を取ることはありません。

2000年の首脳会談の際には過密スケジュールの中、最終日に柔道の総本山である講道館を訪れています。

スポンサーリンク

中学生から柔道を始める

13歳で柔道を始めてから半世紀。

少年時代、「問題児だった」と振り返るプーチン氏は柔道の師範との出会いをきっかけに

柔道にハマり、実践していきます。

柔道がなければ

自分の人生がどうなっていたか想像もつかない

と話すくらい柔道には技だけではなく精神的な側面も学んだようです。

「柔道」の教科書も監修する

今、ロシアの小学生たちは大統領が作った教科書で柔道を学んでいるのです。

2008年には柔道の技を教えるため、自らが主役となった

「ウラジーミル・プーチンと柔道を始めよう」の映像教材を制作しました。

2016年7月には、プーチン氏が共同執筆者になっている

柔道の教科書がロシア全土の青少年柔道クラブに配られています。

大統領が自ら職務以外で仕事をされているため、いかに柔道に熱心だったかがわかります

規律と礼節を重んじる日本の作法を学び、

自ら先頭に立って「柔の道」をロシアに広めてきた人物でもあるのです。

国内外の柔道の試合に顔を出す

RJiji Press/POOL

大統領になってからも畳の上で稽古に励んでいます。

畳に入る前のお辞儀!

すごくカッコ良いですね。

しかし、前を向き相手から目をそらさない

プーチン氏独特のお辞儀であることがわかります。

沖縄サミットではスーツで子どもたちと柔道を行う

2000年7月には、プーチン氏が大統領になってすぐに九州・沖縄サミットのため来日しました。

プーチン氏は少年柔道大会の会場を視察。

突然、スーツの上着を脱ぎ、ワイシャツ姿のまま中学生と乱取りに応じました。

乱取りの様になっている姿に、会場から大きな喝采がわき上がったそうです。

オリンピック金メダリスト 山下氏との出会い

ロサンゼルス五輪金メダリストの山下泰裕氏に対し

講道館に来ると、まるでわが家に帰ってきたような安らぎを覚えるのは、
きっと私だけではないでだろう。


世界中の柔道家にとって、講道館は第2の故郷だからだ。


日本の柔道が世界の柔道へと発展していくのはたいへん素晴らしいことだ。
われわれにはもっと注目すべきことがある。

それは、日本人の心や考え方、そして文化が柔道を通じて世界に広まっていくことだ

目の前で柔道への真摯(しんし)な気持ちを語ったプーチン氏に対し、

あいさつとはいえ、心からの言葉であると感じ取ったそうです。

スポンサーリンク

まとめ

プーチン大統領は柔道の愛好家として知られ、

国際柔道連盟は2012年に「8段」の段位を授与していました。

柔道に心酔するプーチンに国内アスリートは勿論柔道界からNOを突きつけられる事は

彼のプライドに些細な事ではない筈。スポーツの持つ力を信じたいです。

柔道を愛してくれている精神があり、その精神を再び思い出して

良い方向に向かうことを願わずにはいられません。

スポンサーリンク
【画像】プーチンは柔道が好き?ロシアで唯一8段位取得!自宅には嘉納治五郎銅像も!

この記事が気に入ったら
いいねしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次