実力派俳優として知られる滝藤賢一さん。
ドラマやCMでよく見かける売れっ子俳優ですが、
いつから売れたのでしょうか。
今回の記事では、
滝藤賢一さんが売れた映画や、
ブレイクしたドラマについてまとめました。

滝藤賢一はいつから売れた?
31歳で出演した「クライマーズ・ハイ」

https://www.sonypictures.jp/he/902317
滝藤賢一が売れるきっかけとなったのは、
2008年公開の映画「クライマーズ・ハイ」です。
日航機墜落事故を描いた社会派ドラマです。
当時は全くの無名俳優だった滝藤さん。
監督・原田眞人さんはワークショップで滝藤さんが気になっており、
新聞記者・神沢周作役への起用を決めたといいます。
重要な役に抜擢された滝藤さんは、
台本を受け取ってから撮影が始まるまで、
- あまり食事が取れない
- まともに眠れない
というほどプレッシャーを感じたそうです。
難役を演じ切る

出典:X
滝藤さんが演じた神沢周作はごく普通の若手新聞記者。
しかし飛行機墜落現場に入り、
あまりの惨劇に人格が豹変します。
飛行機墜落現場の悲惨さを演技で表現するという
難しい役どころでした。

https://motion.nowtice.net/s/wid07663/%E6%BB%9D%E8%97%A4%E8%B3%A2%E4%B8%80/
滝藤さんは「日本映画劇場」のインタビューの中で、

同じ役でも前半に出て来る男は、
どこにでもいる普通の男という事をキチンと見せないと
後半の狂気が活きてこない…
普通に見せるのが一番難しかった。
と語っています。
実力派俳優たちの間で見せた存在感

https://www.sonypictures.jp/he/902317
本作は、
・堤真一
・堺雅人
・遠藤憲一
など実力派俳優の共演が話題となった作品です。
彼らの中でも存在感を放った滝藤さんは、
この作品で一躍注目を浴びることになりました。
この時、滝藤さんは31歳。
遅咲きの俳優さんと言えますね。
NHKドラマ「外事警察」で初レギュラー

https://www2.nhk.or.jp/archives/articles/?id=D0009120516_00000
「クライマーズ・ハイ」公開翌年の2009年、
NHK土曜ドラマ「外事警察」で初めてレギュラーで出演します。
警視庁公安部の対国際テロの秘匿部隊「外事4課」を描いた、
極太な人間ドラマです。
クールでインテリな巡査部長・久野秀真を演じ、
本作でも高い評価を得ました。
専門的で長いセリフが多く大変だったという滝藤さん。
絶対に間違えられないような緊張感の中で、
必死に食らいついたといいます。
ようやくアルバイトを辞めた?

「クライマーズ・ハイ」(2008年)で売れた後も、
俳優としての収入だけでは生活ができなかったため、
なんとアルバイトをしていたという滝藤さん。
・レンタルビデオ店
・運送会社
・居酒屋
などで生計を立てていたそうです。
しかし「外事警察」の撮影で俳優業が忙しくなったため、
32歳でアルバイトを辞めることにしたそうです。
脇役として多数のドラマに出演
それ以降は様々な作品で脇役を好演しています。
大河ドラマ「龍馬伝」:小松帯刀役

映画「ゴールデンスランバー」:青柳雅春(整形後) 役

https://johnnysroom.blog.fc2.com/blog-entry-1115.html
ドラマ「踊る大捜査線」:中国人刑事役

https://www.oricon.co.jp/news/2016422/full/
NHK連続テレビ「梅ちゃん先生」食堂の亭主役

https://www2.nhk.or.jp/archives/articles/?id=D0009120517_00000
この後「半沢直樹」で大ブレイクしますが、
この頃からすでに、
日本映画、ドラマに欠かせないバイプレーヤーでした。
滝藤賢一さんが出演すると、
なんか面白い作品になりそう…というワクワク感がありますね。
「半沢直樹」で大ブレイク!

出典:X
名脇役として知られるようになった滝藤さん。
2013年、TBS日曜劇場「半沢直樹」で大ブレイクします。
本作は経済ドラマというジャンルだったため、
当時制作サイドは高視聴率を期待していなかったそうです。
しかし蓋を開けてみると第1話から19.4%を記録。
最終話は42.2%を記録し、
平成の民放テレビドラマ史上第1位という快挙を成し遂げました。
“倍返し”は流行語大賞にも選ばれるなど社会現象になりました。
鬼気迫る演技が絶賛される

滝藤さんが演じたのは、
堺雅人さん演じる主人公と同期の銀行員・近藤直弼役。
慶応大学出身で同期の中では一番の出世頭だったが、
上司に極度のストレスを与え続けられた結果、
統合失調症を患ってしまい半年間休職することになるという難役。
鬼気迫る滝藤さんの演技は多くの層から絶賛されました。
滝藤さんは当時を振り返り、

僕にオファーしてくれたのが本当に信じられないほど素晴らしい役
原作を読んでいたので一番やりた役だと思っていました。
色々な作品に出させてもらいましたが、
「半沢直樹」の反響は凄かった
と仰っていました。
2013年ブレイク俳優8位に!

「半沢直樹」の大ヒットと共に、
一躍有名になった滝藤賢一さん。
「2013年ブレイク俳優ランキング」(オリコン調べ)では、
8位にランクインしました。
1~10位はこちら。
1位:堺雅人
2位:福士蒼
3位:片岡愛之助
4位:東出昌大
5位:松田龍
6位:福山雅治
7位:玉森裕太
8位:滝藤賢一
9位:マキタスポーツ
10位:菅田将暉
この錚々たる顔ぶれの中で8位とは凄いですね。
そして「半沢直樹」の勢いが感じられる順位ですね。
滝藤賢一は売れるまで何をしていた?
映画監督を志望していた

小学生の頃から映画が好きで、
テレビの映画番組をよく見ていたという滝藤さん。
ハリウッド映画が大好きだったそうです。
高校時代は、
- 北野武監督
- クエンティン・タランティーノ監督
の映画を見て映画監督に憧れるようになり、
高校卒業後は上京し映画の専門学校に入学します。
俳優として演じたい気持ちは全くなかったそうです。
しかしとにかく映画に関わりたい気持ちから、
19歳の時に塚本晋也監督の「バレット・バレエ」に
キャストとして参加。
このとき映画撮影の現場を実際に見た滝藤さんは、

自分に監督は向いていない
と思ったといいます。
さらに俳優として全く上手く演技ができなかったため、
ちゃんと演技の勉強がしたい
と思うようになったそうです。
「無名塾」の塾生になる

https://www.oricon.co.jp/news/2057491/photo/2/
1998年、22歳の時に、
俳優の仲代達矢さんが主宰する俳優養成所「無名塾」に入ります。
レッスン料が無料だったことが決め手だったそうです。
この養成所は演劇界の東大と言われるほど難易度が高く、
およそ1000人の応募者の中から選ばれた合格者は5人。
滝藤さんはその中の一人です。
当時から演技力の高さが認められていたことがわかりますね。
ちなみに「無名塾」出身の俳優に、
役所広司さんがいます。
辛い下積み時代を経験

狭き門を通過して「無名塾」の塾生になれた滝藤さんは、

これで売れる!
と喜んだといいます。
しかしその考えとは裏腹に、
10年もの下積み時代を経験することになります。
- 朝5時の稽古場掃除から始まり10キロのランニングと発声練習、自主稽古
- 稽古が終わるのは22時~23時
- 稽古は月曜~土曜日まで
- はじめの3年間は恋愛もアルバイトも禁止
- 収入は舞台の小さな役のギャラのみ
このように厳しい毎日に耐えながらも、
役に恵まれることがないまま10年が過ぎたといいます。
滝藤さんは後に、

「無名塾」で過ごした約10年は、
人生のどん底だった
と仰っていました。
俳優を諦めなかった理由は?

https://www.oricon.co.jp/news/2042314/full/
俳優としてなかなか芽が出ない日々を過ごした滝藤さん。
それでも俳優を諦めなかった理由は2つあったそうです。
両親が協力してくれていたから

俳優やアルバイトの収入だけでは
生活が苦しかった滝藤さんは、
ご両親から仕送りをしてもらっていたそうです。
ご両親は滝藤さんが俳優として成功する日を信じて、
協力し続けてくれていたといいます。
滝藤さんは、

そこまでしてもらった手前、
絶対に途中で逃げ出すわけにはいかなかった
と仰っています。
仲代達矢さんの言葉を信じていたから

https://mumeijuku.net/nakadai/index.html
無名塾を主催する仲代達也さんは、

君は40歳を過ぎたら絶対にチャンスが来るから
それまではしっかりと俳優としての技術を磨きなさい
と言っていたそうです。
当時から滝藤さんの遅咲きを予想していた仲代さん。
さすがですね。
滝藤さんはいつもこの言葉を胸に、
30代で目が出なくても俳優を続けられたといいます。
そして滝藤さんは30代になると、
映画「クライマーズ・ハイ」でブレイク。
無名塾は辞めて映画やドラマに集中することになりました。
まとめ
今回は滝藤賢一さんが売れたきっかけや、
その前後について見てきました。
いつの間にか人気俳優になっていた感じがしますが、
きっかけの作品は「クライマーズ・ハイ」、
大ブレイクしたのは「半沢直樹」です。
長い下積み時代を経験した
遅咲きの俳優さんだったのですね。
これからのご活躍も期待したいと思います。