スポンサーリンク


VIVANT考察・予想まとめ!乃木の特技は何に活きる?二重人格の正体が犯人?乃木はデキる人?

VIVANT考察・予想まとめ!乃木の特技は何に活きる二重人格の正体が犯人乃木はデキる人

俳優の堺雅人さんが主演を務め、

阿部寛さんが共演するTBS系連続ドラマ『VIVANT』が、16日にスタートしました。

1話目からすでにSNSでは考察合戦が始まっている様子。

このページでは考察についてまとめていきます。

スポンサーリンク
目次
スポンサーリンク

VIVANT考察・予想まとめ

あらすじ

丸菱商事エネルギー開発事業部第二課・課長の乃木憂助(堺雅人)は、
中央アジアのバルカ共和国にある企業・GFL社と太陽エネルギープラント事業を立ち上げるため、
部下と共に、振込額を2度確認した上で1000万ドル(約14億円)を送金しました。
しかしなぜか先方に1億ドル(約140億円)が誤送金されており、GFL社と連絡がつながらない状態に。

誤送金された140ドルを追いかけバルカに向かいますが、

その先での動きや人物にさまざまな考察や予想が飛び交います。

1つ目:二重人格の片割れが犯人説

主人公である営業の乃木(堺雅人)はおそらく頭の中に2人目の人格が存在します。

その人物こそが真の犯人であるという説が有力です。

理由は後述しますが、

相手の会社での動きや、ちょっとした無駄な行動と思われることが

全て今後に繋がってくると予想されています。

また、PCをいじって送金金額を変更したのも別人格なのでは?とも予想されます。

2つ目:乃木の特技(計量)

アディエル(現地で倒れた際に自宅で解放してくれた男性)の家で、

軽量の技術を見せる乃木。

g単位での手の感覚だけで行う計量技術を見せつけます。

ちょっと変わった特技な上に、特殊であり今後の伏線である可能性が高いですよね。

3つ目:相手会社に乗り込んだ時に何かした?

取引相手のアリの部屋で2回も書類を落として、その度にスマホの充電をしていたアリ。

不自然に書類を落としたりと描写がわざとらしい感じもしました。

バルカ国際銀行に同行した乃木。

その際にアリのスマホを落としますが、ここも少し不自然でしたね。

何か仕掛けたのではないでしょうか。

スポンサーリンク

4つ目:VIVANTの意味

野崎にVIVANTの説明をする際に

「ビバント?」という野崎に対し乃木は

「ヴィ!」と強調していました。

それは自然な流れで訂正していたのか、何か意図があって訂正していたのか・・・

後者の場合は何かを隠そうとしていたとも言えますね。

スポンサーリンク
VIVANT考察・予想まとめ!乃木の特技は何に活きる二重人格の正体が犯人乃木はデキる人

この記事が気に入ったら
いいねしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次